※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
ココロ・悩み

妊娠5ヶ月で仕事が辛い。1人だけサポートがなく、体調も悪い。辞めるか悩んでいるが、女の子を無事に産みたい。どうしたらいいかわからない。

仕事のことについてです。
今妊娠5ヶ月になります。
自分の仕事を毎回とってくる方がいて
直接本人にも伝えましたが、
面倒くさそうに謝られ本当に苛立ちが収まりません。
その上お腹が張り、動悸も収まらず仕事がほんとにきついです。
その1人以外はみなさんサポートしてくださって
辞めるにも申し訳なく、どうしようとずっと悩んでますが
考えるときでも動悸がしてお腹の赤ちゃんも心配になります。
頭痛がもう四日目で、寝込むほど酷くカロナールも効かない状態です。
上の者にも相談しようと思いますが、
7月いっぱいで退職する予定なので
その人に強く言ってしまうと辞めてしまうかもしれないので
もしその人が辞めてしまうとゼロ人になるので
上の者はその人に対して強く言わないと思います。

本人に直接言ったのは2回目で
何回言っても分からないんだろうなと思いました。
これからまた仕事を取られると考えると
今でも苛立ち動悸がします。
今日も頭痛が酷く仕事休みました。
子供を保育園に送れないほど酷くて本当にきついです。
上男の子2人で、お腹の子女の子です。
念願の女の子だったので無事に元気に産みたいのに
そんなことがあるのでお腹も心配でたまりません。
辞めるべきなのか、それとも周りのサポートしてくださってる方のために頑張るかどちらがいいんですかね、、。

コメント

ママリ

仕事を取られちゃうと、りーさんのお給料減っちゃうとゆうことですか?🥲

  • りー

    りー

    コメントありがとうございます✨
    それは無いのですが、
    取られてしまうと自分の仕事がなくなり、立ちっぱになるので、、。
    動いてた方がきつい気持ちも紛らわされるので動きたいのに、私がしようとした目の前にある仕事を真横から入ってきて全て持っていきます、、

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    暇だと時間経つの長いですもんね……🥲
    私も立ちっぱなしの歩きっぱなしの仕事してたので分かります……
    金銭的な余裕があるのであれば元々退職予定だったもの早めても全然いいと思います!

    でも少しでも稼いでおきたい!とゆう事であればりーさんからその方に直接何か言うのはしないで、上司の方に相談されてみてもいいと思いますよ✨

    その人に対してキツく注意する事はしなくても、上司から他の仕事を割り振って貰ったり、最初からその日やる仕事を振り分けて貰ったり方法はいくらでもあるかと思います☺️✨
    サポートしてくれる上司なら1度相談してみてもいいかと思います☺️✨

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

しんどい時にそういうことされ、しかもその態度だとストレスですね💦
ストレスが強いと赤ちゃんにも影響が出てくると思うので、退職予定であれば時期を早めてもいいのではないかと思います😭

職場のことを考えると申し訳ない気持ちになると思いますが、赤ちゃんを守れるのは自分しかいないので、赤ちゃんを優先していいと思います😭

はじめてのママリ🔰

会社は近々辞める人より、これからも働いてくれる人優先しちゃいますよね自然と…
それに残る人がサボる訳じゃなくて他人の仕事をとる=働きすぎなくらいの働き者だからなんの困りごとも会社にはありませんし。

動いてた方が楽なのはわかりますが、もうその場にいて呼吸してるだけで給料発生してるラッキーって思った方が楽だし精神衛生上良さそうです