
6歳娘の鼻すすり、咳払いに悩んでいます。咳がひどく、漢方薬も効果が分からず不安です。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
6歳娘の鼻すすり、咳払いチックについてご相談させて下さい。
一月中旬ご頃から咳払いが始まり2ヶ月程経ちましたが症状変わらず。特に食事中やおやつなど何か口にする時と入眠前が目立ちます。ひどいと3秒に一回咳払いします。疲れて私は片頭痛がひどく出るようになりました。娘は鼻炎持ちということもあり、耳鼻科に通ってますが意味あるのか分かりません。小児科で処方された漢方も服用してますが効き目あるのか分かりません。
本当にこんなひどい咳払いが、治るの!?と悩み続けています。本人も自分が咳払いしてるという意識はあるみたいです。
お子様で音チックがあった方、同じような症状の方ご意見お聞かせ頂ければ嬉しいです。
- ママリ
コメント

ママんちゃん
うちの次女も幼稚園の年長の時ひどかったです❗️💦
小学校入っても治ってなくて
入学当初は学校で
なんか言われちゃうかなー
なんて思ってましたが
気づいたらなくなってました😊
うちの子は静かにしなきゃ
いけない時が特に
咳払いしてました😅
だから余計こっちはイライラしちゃって🥺
お喋りマンだったから
静かするのが苦手だったからなのか...
緊張したりする場面の時もひどかったから
そおゆうのが苦手だったのか...
治療はしてません✨
最初は咳払いを指摘してしまってましたが
指摘しない様にはしてました✨
きっと気づいたら治ってると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
私も子供の頃に、そんな感じでした🙆♀️
無意識にしてるわけじゃなく、
喉に鼻水が流れてきて痰が絡まってる感じ?になるのを取り除いてるんだと思います🤔
私は喘息持ちですが、喘息の症状が出てるときはめちゃくちゃなります💦
鼻炎持ちとのことなので、
喉の方に違和感?不快感はめちゃくちゃあると思います😭
今の時期は花粉もあるし、まだしばらく続くと思います😭
-
ママリ
早速の回答感謝致します☺️
私自身が鼻炎を知らないので、違和感など分かってあげられず。
チックと鼻炎が併合している感じなのでしょうかね?
鼻炎症状だけにしては、なんせ咳払いが多すぎるように感じるので。
食事中の咳払いは、こちらの食欲がなくなるほどのものなので心配と不安しかありません。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
娘さんが、痰が絡まるのを除去するために、意識的に咳払いしているのならチックではないと思いますよ🤔
何のためにしているかによって、
変わってくると思います😭
チックの場合だと、したくなくても出ちゃうという感じだと思うので🤔
お子さんに、喉に違和感があるとか聞けたりしますかね?😭
鼻水をすすってる感じはありますか?
あとは、喉に鼻水が流れて痰が溜まってるのなら、小児科とかで喉を見てもらっても、分かりますよ🙆♀️- 3月20日
-
ママリ
返信有難うございます🙏
無意識にしてる場合もあると思います。小児科でも喉に異常はないとの事で、漢方処方してもらいました😅
一度喉に違和感あるか聞いた事がありますが、イガイガすると言ってました😭- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😫💦💦
小さい子の表現って理解するの難しいですもんね😭
イガイガって、難しいですね😭喉が痛いとか乾燥してる感じですかね。。
無意識にしてたらチックの可能性もありますもんね😭
小児科でも、先生によって違うこと言ったりするので違う小児科や耳鼻科に行ってみるのも良いかもです😭
心配ですよね😭- 3月20日
-
ママリ
相談のっていただきありがとうございます😊
本当に鼻炎もチックも私には理解出来ず子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
症状をみながら、色んな病院に受診してみようと思います🙇♀️- 3月20日
ママリ
早速の回答有難うございます😄
ちなみに、ひどかった程度ってどんな感じだったのでしょうか?
自分の子がひどいのかどうなのかもわからなくて、対処した方が良いレベルなのかもわからなくて😭
ママんちゃん
耳障りなぐらいな頻度でした😅
周りもどしたん?ッて
気づくぐらいでした💦
一度小児科できいてみたら
鼻水からきてるかも
ッて言われましたが
親として絶対違うな
ッて思ってました😅
実際完全治ってからは
花粉で鼻がどんだけ酷くても
咳払いはしません😂
ママリ
それは一日中ありましたか?
どれくらいで完治したのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません😭
ママんちゃん
幼稚園行っている間は
どうだったかわかりませんが💦
楽しく遊んでる時はあまり
咳払いはしてませんでした!
なのでそれ以外は基本
してた記憶があります💨
1年以上2年弱ぐらいだったかな?
コロナもあったから
外で咳払いされるの凄く嫌だったの
思い出しました🤣w
特に映画館は咳払い治るまでは
もお二度と来たくないわー
ッて思ってましたww
ママリ
娘の場合も楽しく遊んでる時は数回出る程度で目立つ咳払いはないです。
この前、ドラえもんの映画観に行きましたが、よく咳払いしてたので、私も当分行けないなと思っていたとこです😭
2年弱ですか。長いですね😭
うちの娘は2年で治るのか、、、一生続くのではないかと思ったりして眠れない日もあります。
咳払いは急に治りましたか?
徐々に咳払いの数が減っていった感じで完治したのでしょうか?
ママんちゃん
そおだったんですね🥲
わかります!わかります!
子供の事になると
考え込んじゃって
無駄に子供にも
八つ当たりしちゃったり💦
こっちも咳払いの音?に
慣れてしまってきて
気づいたらしてないなー
ッて思いました!
でも、小学校に入って
1年生の途中から
全く気にならなくなったのは
確かです✨
ストレスだったのかな?
年長から発症したから
小学生になるッてゆう不安だったのか...
本人も私もわからずですが🥲
やっぱりこっちが指摘すると
余計増えていたので
その咳払いさえも受け止めてあげて
指摘しないようにするのが
我が家は一番でした❣️
末っ子だったので
上の子達も最初は
おちょくってて、
またしてるー!とか
言っていたのですが
それも言うのをやめさせましたw
ママリ
気持ちをわかっていただいて救われる思いです😭
うちも卒園練習が始まった頃から咳払いが始まりました。
咳払いが気になり外食も行けません😭
やはり指摘は良くないのですね。
イライラしてしまって、もう少し小さい音できる?って言っちゃってます😭
ママんちゃん
似てますね❗️
子供なりにきっと
何かを抱えてますよね🥲
うちと似てるし
きっと治りますよ😊❤️
指摘すると指摘前より
ひどくなりません😂?
ママさんの気持ちが落ち着いて
咳払いがこの子の癖だ
ッて思えて
普段通りになれれば気づいたら
あれ?最近咳払いしてないかも?
ッてなってくると思いますよ👌
うちの子は咳払いしたくて
してるんじゃない。
勝手に出ちゃう。
と、言っていました💦
周りが気にすると本人が余計
咳払いに意識がいって
ヒートアップするとゆう
悪循環になってしまってましたね🥲
ママリ
私も神経質にならず、大きな気持ちで見守るしかないですよね😭
ママんちゃんさんがこの投稿見つけて下さって本当によかったです!
今日は気持ちが楽に過ごせそうです♡
ずっとお話してたい気持ちですが笑。
そうもいかないので😭
ありがとうございました😊
ママんちゃん
少しは楽になっていただけたなら嬉しいです❤️
頑張って下さい😊