
旦那と離婚し、苗字が違う場合の調停について教えてください。
調停、苗字について聞かせて下さい。
モラハラ旦那と生活するのがしんどくなり実家に行こうと思います。
お互い離婚は同意ですがこれからの養育費などはわたしが落ち着いてから話し合おうと思います。
(今は精神的にしんどいので)
転出届も出さない予定でしたが
旦那が私の郵便物を勝手に開ける行為があったので信じられないと思いお互い離婚は同意なので離婚届出す前に転出届を出そうと思います。
子どもを保育園に預けたいのでそう思うと転出届出した方がいいと思いました。
その場合、あとで旦那に調停を申立てする時に苗字が違うくても申立てできますか?
教えて下さい🥺
- みか(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚届出す前の調停なら苗字は変わらないのでは?

ゆうな
離婚して新たに戸籍を作るか両親の戸籍に入るかしないと苗字は変わらないです。
別居していれば手当など先に申請できる地域もあるようなので転出届は出していいと思います!

8300
●郵便物を実家へ転送したいという内容ですよね?
そうすると、郵便の転送届を窓口やネットで手続きする事になると思います^ ^
転送期間は1年間のようです。
●転出届けは、役所の手続きなので、住民票などの記載を転居先住所に変える為に行う事になります。現住所です転出届を出して、転居先の役所に14日以内に転入届を出すようです^ ^
●どちらも、苗字が変わる手続きではないです。
考えることが沢山あって、大変かと思いますが、個別の案件で分からないことは電話などして聞いて見るといいと思います^ ^

退会ユーザー
転出届は出したほうが、色々と良いと思います!保育園に行く予定なら尚更。調停中で住民票が別なら、シングル扱いで保育園探せますし、相手に書類書いてもらわなくていい。(シングルだから入れると期待はしないほうが良いですが😓)
郵便物の転出だけでは、市役所からの手紙は届きません。前もって届く予定が分かっていれば(◯歳児検診など)市役所に言えば対応してくれますが、なかなか難しいですしね💦
苗字は変わらないですし、調停でも何も問題ないです。住民票が別なら、児童手当も主さんに変更出来ますよ😊
はじめてのママリ🔰
子供と自分だけが引っ越す届を出すって事ですよね?
今の苗字のまま引っ越す事になるので苗字は変わる事ないと思いますよ😊
離婚届出す時に苗字を戻す様にしないと苗字は変わらないし、子供の苗字と戸籍は離婚後もどちらにしろ旦那様の戸籍に入ってるので家庭裁判所で手続きしないと変わらないので。
離婚前に戸籍上苗字が別になるって事が無いと思いました。