※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の残業が3〜5月に多く、月100時間近くになる可能性があります。残業代は翌月払いで、社会保険料の影響が心配です。働くことで損をする理由について教えてください。

旦那、ピンポイントで3〜5月の残業がめちゃくちゃ多い。もうちょっとで月100時間いきそうなくらい。
(残業代は翌月払い。)
これ、社会保険料で損するやつやん。
働いたら損するってどういうこと?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそうです〜💦
ちょうど忙しい時期なんですよね🥲
私も4月〜6月は仕事セーブして社会保険料を抑えたいと思いつつなかなか働いていたら難しいですよね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    しかも今年は産休に入った人がいたりとかで人手不足もあって残業えげつないです😭

    • 4月18日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

繁忙期がちょうど毎年その頃とかだと、保険者算定という制度を使って、年間平均で算定基礎届出せますよ️⭕️(他にも要件あります。)
私はそうしてました🫶
早めに会社に申し出た方がいいですよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険者算定、初めて知りました!
    教えていただきありがとうございます🥲
    ちょっと調べてみて申請できそうならしてもらいます🥲

    • 4月18日
優龍

あまりにも違うと改定は入りますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼️
    ちょっと調べて申請できるか相談してみます🥲

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もでーす😇この時期忙しいと損ですよねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに💦
    取れるとこから取ってやろうという国の魂胆ですよね、、、

    • 4月18日