※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Satimon
子育て・グッズ

夜泣きで夜中に起きて授乳しないと寝ない子どもがいます。保健師や保育園に相談したが解決せず、生活リズムは整っている。他に試せる方法はありますか?

夜泣きについてです。
はじめの寝かしつけは、絵本を1冊読んで布団にゴロゴロさせてたら勝手に寝るのですが、夜中に起きたら授乳でないと寝ません。
普段から抱っこは嫌いで、トントンや撫で撫でも嫌がります。
私ではおっぱい欲しくなるだろうとパパに代わってもらいましたが、お前違うねん!とばかりに全て拒否でした。
ネントレも考えたのですが、泣かせておくと上の子が起きてしまうため授乳で口を塞ぐしか思いつきません。
(上の子はしっかり寝ないと次の日しんどくなってしまう子です)

一歳半検診のときに保健師さんに相談してみましたが、
午前の昼寝をやめたら?→午前は寝ていません
保育園に相談して昼寝の時間を短くしてもらったら?→昼寝しない日もありますが、やっぱり夜中起きます
と、解決しませんでした。

夜中以外の授乳はありません。

夜寝る時間と朝起きる時間、食事や入浴も毎日ほぼ同じなので生活リズムは整ってると思います。

何か他に試せることないでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

授乳で起きる癖が付いてるので
それを切り離すしかないと思います!

大人もアラーム同じ時間にかけておくと
同じ時間に起きれるようになるのと一緒で
子供も癖になってその時間に起きるようになってるんだと思います!

  • Satimon

    Satimon

    ありがとうございます
    たしかに同じように時間に起きてます
    切り離したいのですが、泣くと上の子が寝不足になるので切り離す手段が思いつきません…

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっと月齢が大きいので効くか
    分からないですが
    執着する前に本当は切り離すのが
    良かったのかと思いますが
    うちは泣き止み音で抱っこしながら
    夜間授乳はなくしました!!

    上の子は寝かしつけにはポイズンを
    流すとだいたいぐずってても
    抱っこしてユラユラすれば寝てましたよ!

    • 3月18日
  • Satimon

    Satimon

    ありがとうございます
    泣き止み音ってなんですか?
    教えていただけるとありがたいです

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    YouTubeです

    泣き止み音 と調べると色んなのが出てきます!

    上も下もとりあえずポイズンを
    かけると泣き止みました

    ですが月齢が低い時なので
    1歳半超えてると合う合わないが
    はっきりしてくるので
    効果はあるかわかりませんが

    あとは
    トマトちゃん
    出前館などはうちの子たちは効果ありでした!

    • 3月18日
  • Satimon

    Satimon

    ありがとうございます
    調べてみます!

    • 3月18日
はじめてのママリ

2歳すぎてますがその頃も今もお昼寝2時間3時間しても夜もぶっ通しで9時間くらい寝てるので、夜中の授乳がただただ癖になってるだけじゃないですかね?🥲
夜中起きたときはお茶など飲ませてみてはどうですか??

  • Satimon

    Satimon

    ありがとうございます
    上の子はそのパターンでした!
    自分から授乳拒否でお茶ごくごく飲んで寝ました

    下の子は、夜泣きで起きたらお茶も抱っこなども全部拒否で…癖になってるのでしょうけど、代替案が思いつきません

    • 3月18日