※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳3ヶ月の息子が発達に遅れを感じ、療育に通っています。診断が怖く、将来のことも不安です。

発達グレーの3歳3ヶ月の息子がいます。

1歳半でしっかりとした言葉が出ておらず1歳半検診で引っかかりました。
その後保育園(1歳5ヶ月から通ってます)から集団行動ができない、じっとできないなどで発達相談を勧められ
2歳過ぎから現在まで月3回の療育に通っています。
まだ診断などは降りていませんが軽めの発達障害がありそうかなとは思っています。
いろんなものを調べるとADHDよりかなとは思ってます。

ただどうしても納得できない自分もいて
ちょっと育てにくくて発達遅めなだけなのかもしれないと思ってしまう自分もいます。
今は定型の子と多少の差でも大きくなるにつれ差は広がっていくと思います。
正直なことを言ってしまえば小学校などは普通級に入れたいとすら思ってしまいます。
診断が降りるのが怖いです。

質問ではないですが不安でモヤモヤしてしまって.
ご不快な思いをさせてしまったらすいません

コメント

はじめてのママリ

個人的には、はやく診断してもらっていろんな支援を受けて育てる方がいいかなって思ってます😌
無理やり『普通』ってものに当てはめなくてもいいな…
そもそも『普通』ってなんだ?
『普通』とか『常識』って人によってかなり違うし
しかも親の方がはやくこの世からいなくなる率が高いって考えたら
しっかり1人で生きていけるようにサポートすると思うのが親の勤めよね……?
って我が家はこういう考えです😌
3歳前にASD診断済みです
なので、気持ちは分かりますよ〜!