![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と私の口座に給与が振り込まれ、支払いに貯蓄口座を利用しています。先取り貯金をしたいが、お金の動きが気になります。収支を把握する方法を教えてください。
夫名義の通帳→引き落し口座、私名義の通帳→貯蓄口座です。
各々名義の口座に給与が振り込まれます。
夫の給与のみでは支払い出来ないので、貯蓄口座からお金を移動させたり生活費を使ったりします。
先取り貯金をしたい場合、貯蓄口座にお金を残しておくだけで良いですよね?😂
貯蓄口座にもお金の動きがあるのでモヤモヤします🌀
もっと分かりやすい方法ありますか?
数字が苦手で、1年で増えておけば良いか!という感じ把握ができておらず、先取り貯金や収支の把握を頑張ろうとしているところです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
貯蓄口座からもお金を出してしまっている現状があるなら、先取り貯金とは言い難いような気がします。
もう一つ絶対に出さない口座を作ってそこに毎月決めた額を先に振り込み貯蓄するor毎月決めた額を積み立て(NISAやiDeCoなど)をするのはいかがでしょうか?
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
先取り貯金を分かりやすくするなら、その貯蓄口座と同じ金融機関で定期積立をいくつか契約すると良いかもしれません💡
同じ金融機関なら自動振替で定期積立が出来ると思いますので、勝手に先取り貯金が別口座でされる感じになって、管理はしやすいです😊
期間も金額も自由に決められます🗽
ただ契約と解約(満期でも中途でもできます!)は金融機関窓口に行く必要がある場合がほとんどですので、それを良しと出来るかどうかですね😂
私はATMとかで簡単にお金を引き出せない方がちゃんと貯蓄できるので、定期積金使ってます🤣
コメント