※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が癌になりました。父は去年の5月に癌で亡くなってます。父が動けなく…

母が癌になりました。
父は去年の5月に癌で亡くなってます。
父が動けなくなり車が乗れなくなってから、病院の通院、毎月の引落しのお金入れ、灯油の補充は何故か私が仕事休んでまで行ってました。

こんな事言っては何ですが亡くなった時少し解放された気もしました。
業務委託の為シフトが自由な分、社会保証はありませんので、これからやっともう少し働ける!不妊治療にも行ける!
って思った矢先に母の癌。


今まだ、ステージとか治療方針とか決まってませんが、腹膜癌だと診断されました。

また、私が見るのか、、、って思いは少しはありますが、
今はまだ動けます。
日常生活も出来ますし、医師から特に仕事のストップなどはありません。
抗がん剤治療も今からの段階です。

だから今の所言うたら悪いですが日常生活は普通に過ごせます。

なのに、、、面倒事は全部私。

こっちも子供の風邪を貰って寝込んでるのに、、、母が
風邪ひいたから風邪薬買ってきて←実家の徒歩数分圏内薬局あり

灯油買ってきて←実家から車で10分もかからない、


限度額の申請用紙コピーしてきて←コンビニも徒歩数分以内。しかも2か所ある。


もう既に、患者様になっていてイライラしてしまいます。
動けるのだから自分で動いてほしい。

父だって動けるうちは自分で動いてました。

自分だって忙しい。不妊治療行ってるし、タイミングとりまくりたいし、子供の入学準備もまだ終わってません。

そして現状風邪ひいて何もする気起こらず、、



これで同居になると2人目諦めないと仕方ないんかな、、、

私ばかり負担がかかる。
父の葬式の時も弟、妹は自分達もできる限り親孝行したとか親戚の人に話でたりするとまたイライラしかせーへんねんやろうな。それに対して母も何かご機嫌とってるみたいにこっちを下げるし、、、

母の時は下げる奴おらんくても、イライラするんやろうな、、、
寧ろ葬式の時点で揉めそう。


遺産もどうせ揉めるだろうし、、、

母には悪いけど嫌で嫌でたまらん。
こんな私冷たいですかね?



コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような状況でビックリしました母の病気も同じ腹膜ガンです。

父は生きてますが足腰が弱って働けず母がまだ働いてます。

なぜか、隣町から車で一時間かけて色々手伝っています。

お金貸して、お米分けて、退院するから迎えにきて。(実家から病院までは車で10分。タクシー代が出せない、他に運転する人がいないと言う理由で隣町から迎えにきてと頼まれる)

お金もお米も、旦那にばれたらめんどうなことになるというとばれないように持ってきたらいい、と…
断るとあんた親がこんな状態なのにどう考えてるの⁉️と泣かれます。

兄と姉がいますが県外で、度重なる無心に呆れ果て断絶状態なので私の方に頼ってきます。明日は墓掃除のためまた一時間かけて行きます。

ガソリン代も援助もすべて、言い方悪いけどボランティアです。負の遺産しか残らないので報われることもありません😵
見捨てる事への罪悪感だけで動いています。

つらくなりますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります。
    今の所お金とかお米まではないですが、、、

    病院も、言うてしまえば徒歩圏内ですが入退院は送迎絶対だし、改まって話聞くから来てと行くと普通の診察だし、、、

    私は車で15分くらいなのですが、、、
    実は妹の方が近いんです。実家。
    しかも、こんな事言っては何ですが、妹は専業主婦なので、暇だろとは思わないですが、、、
    時間は作りやすいだろ!って思いながらずっと動いてます。

    因みに私も明後日墓掃除です😭

    断ると、多分同じようにうちの親も言うと思います。😭
    目に見えてしまってるんですよね。
    父の時はしたのに私の時はしないのか!?
    どうでもいいのか!?とか
    弟は圏外なので仕方なくても、せめて妹にもなんか言えー!ってなるんですが、、、
    何か絶対頼まないし、、、
    私から妹に頼むと怒るしで嫌になります。😭

    本当罪悪感だけで動いてるって感じですね。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院付き添って、というから行ったら全然付き添う必要ない内容だったりしますよね😅うちもあります。
    でも、一人で行けというとこちらが人でなしかのような雰囲気になるので行くんですけど😅
    うちはウイッグも買えない、というのでなけなしのお金で買ってあげたのに不満ばかり言って、安物だからダメだとかメンテナンスはつれていってくれなきゃ行けないだとかもう一個買ってとか…苛立ちしかありませんでした😅
    ぐちがとまらなくてすみません😭

    ママリさんのことが一番頼りになるのでしょうね…妹さんにはもっと、主体的に関わってほしいところですね😞💦

    病気の親に優しくつくして当然、ってたぶん世の中のほとんどの人が思うだろうからそういう無意識の押し付けが苦しくなるときがあります。
    お互いに救いがどこかにあるとよいのですが😢

    病気の辛さや不安も当事者でない限りわかってあげられないけど、寄り添う家族もまた違う辛さがありますよね😢

    • 3月18日
ママ

ごめんけど自分でしてと頼めないですか??🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言うと、父の時はしたのに私の時はしないのか!?

    私の事はどうでもいいのか!?
    死んでもいい思ってるとか多分そんな感じの事を並べられるのが目に見えます。

    今までも癌じゃないですが、そう言う事はたびたびあったので

    • 3月18日
mari

わたしなら元気なうちにしっかり話し合います。
お金のことは特にです。
遺産がある前提なら全て自分になるようにするとか、きちんと事前に決めた方がいいです。

自分の人生を犠牲にしてまで親の介護なんてしたくないし、させたくないです。

ご自身のお子さんについてはお金だけでは解決できないこともあると思うので後悔ないようにしてほしいです。もし、自分の生活がうまくいかなくなったら一生お母様を恨むことになるのでは?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父が、ギリギリですが生きてた頃に弟と、妹に、実家は私に、遺産のお金は、3等分にしてくれ。と言ったみたいです。

    でも、弟はあまり納得してないんだと思います。
    遺書残すと言ってますがそれも怪しいです。

    妹は相続放棄するとは言ってますがそれも実際どうなるやら、、、


    母が、いなくなるの見計らって弟は相続の話をしてきます。
    私が母の面倒を、見るのは遺産目的だろうけど、俺は別に親がそう言うならええけど妹があかんってなったら3等分になるとか、、、

    援助したりする時はお姉ちゃんが、見ててくれてありがとうって思って俺らがするとか、、、
    思ってても思わなくてもお前らしないだろ!って思います。

    とことん話し合おうと思っても、弟は論破しようとしてきて何だから話が通じないと言うか、、、


    母は弟はそんな事しないとか言うし、、、
    言ってる事は言ってると思うのですが、弟は多分親の前では分かったとは言ってもわたしには全然違う事言ってるので多分そういうのが嫌でたまらないんだと思います。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに3人で相談しようと思ってても、何故か妹の旦那がついてきて、そう言う話ができないんですよね。

    なので、いつも私と弟
    たまに私が妹にも弟はこう言ってるみたいなこと言うぐらいです。
    その際に、妹は相続放棄する気でいる。
    家の事は聞いたけど、別に殆ど私がやってるんだから別にいいと思ってるとは言ってましたが、、、、
    弟がって感じです。

    • 3月18日
  • mari

    mari

    もう頑張らなくていいと思いますよ。
    十分頑張ってきたじゃないですか。
    長女だから親の面倒をしなくてはならないとか決まりはないですし。
    弟を信用しているなら弟に頼んで、わたしはもう無理だから。遺産も放棄するから解放して。と伝えましょう。
    あなたにだって幸せになる権利あります。それで、負い目に感じることなんてないですよ☺️逆に周りが気づくべきです。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろもう、本当放棄したいです。
    ですが弟は圏外。。。
    お金で解決できることはするが、自分で何かをするのはごめんだ状態で、父の時も病院代は払ってましたが、もうすぐ亡くなるって時にでも帰ろうとしてきません出した。


    妹は頼まれない限りしないです。
    頼めばしますが、私からちょっと今日無理だから様子見に行ってとか言うと母は怒ります。
    父の時もあんたがいいのに何で妹に頼むのか、もう余命長くないのに、、、って言うぐらいです。弟がたまたま帰ってきた時もお金の損得しか考えないから行きたくない。私とってなり、付き添ってます。


    弟を信用ってよりは田舎の考え方で長男だからって感じですかね。

    • 3月18日
ワンママ

訪問看護頼めないでしょうか…??
うちの義父も、ステージ3の肺がん、余命宣告までされてましたが、最後は1人暮らしでした。