※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

男の子は墓守り?🪦1人目女の子で、2人目性別がまだわかりません。「次は…

男の子は墓守り?🪦1人目女の子で、2人目性別がまだわかりません。「次はどっちかな?」と夫と話してたら「墓守りがほしいから男の子がほしい」と言っていました。夫の言う墓は遠く離れた場所にある義実家の墓のことです。
子供に墓のことで困らせたくないので義実家の墓はそっちの親戚で管理してもらえないかなと勝手に思ってました。
皆様、男の子が産まれたら、墓守りする人ができた!と思うものなのでしょうか?あと墓守りって男じゃないとダメなんですか?
うちの両親や祖父母は生きてる人間が大事で、あまり墓墓墓墓言わない家系なので、墓を異常に大事にする義実家とかなり温度差があります。娘が2ヶ月になった頃、寒波が来てる正月に墓参りにいこうと言われ、寒波の中、赤ちゃんを外に出したくないから暖かくなってからにしようと言うとすごい怒られました。

コメント

はじめてのママリ

失礼だったらすみません。
ご主人めっちゃ田舎の人ですか??

墓守りなんて言葉、令和になっても使ってる人いるんですね…
私の両親はお墓の管理は大変だから、
もう墓じまいするよと言ってくれてます。
義両親もお墓については子供達に負担をかけさせたくないと言ってくれてます。

ご主人の感覚めちゃくちゃ古いと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    全然失礼じゃないですよ☺️
    夫は私の地元よりも全然街の方に住んでました🏙️
    私自身、2人目の性別の話をするまで墓守りという存在を知りませんでした💦墓の近くに住んでて、できる人がたまに墓掃除したらいいかなレベルの認識でした😅
    墓のことで子供に負担をかけたくないと思うのが一般な考えですよね。

    • 1時間前
はる

ご主人、おいくつの方ですか…?
昔かたぎな方なんですかね?
昔は長男が墓守を担うことが一般的でしたが、いや…もう今の時代、男の子だから墓守なんてそんなの気にしません…。

  • ママリ

    ママリ

    夫は私より若いんですがね。たまに古い考え方を押し付けてきます。
    義実家の墓を守りたいのはわかるんですが、遠いので頻繁には無理だし子供に大変な思いをさせたくないです💦

    • 1時間前
ママリ

墓を守るのは長男の役目という考えは古いと思います。

うちの旦那は長男ですがキッパリと見ない事義両親に墓終いの話しています。

私の実家は分家なのでそこまで墓の話出てないです…

  • ママリ

    ママリ

    墓じまいのお話されてて羨ましいです。
    産まれる前から墓守りの話をされるなんて思いませんでした。。

    • 1時間前
ママリ

墓守りなんて考えたことも話題になったこともないですが、墓じまいは考えていますよ。
あっても管理大変だし、親が亡くなったら終わりにしようかと話しています。

yu

墓守りという言葉は使いませんが、義実家はよく墓参りするし大事にしてるみたいです。
夫(長男)は父方の墓、義弟(次男)は母方の墓を世話するように言われた気がします😔
さすがに孫世代にまでは言いませんが同じように思ってるかもしれません😥
もし女の子がいても同じように割り振っただろうなとは思いますが。
我が家は両親とも遠方出身なので墓守りもたまに帰ったときのみだし何も言われないです!

ママリ

今じゃあまり聞かない感じかなと思います💦
息子生まれた時義母に跡取りできて良かったね!って言われましたが
なんも無い家柄のくせに跡取り?と思って無視しました😂😂

AI

そういう家系もまだまだあるとは思います。
義実家のルールみたいのがあるのでしょうね💦
誰かと比べるものでもないですし義母にさらっと聞いてみた方がいいと思います!
他にも何かルールがあるかもしれないので。