※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私がおかしい考えなのは分かっていますが、なんか納得いきません。10歳…

私がおかしい考えなのは分かっていますが、なんか納得いきません。

10歳年上の旦那 義実家と敷地内同居
・私が偉そうなことを言えばブチ切れ
・家事育児しない
・だから子どもへの怒り方もしらない
・私の頼み事は忙しいから無理だけど、義母のどーでもいい用事ならすぐする
・疲れて寝ていようものなら、イビキかいて寝てたなって言われ、そんな旦那は何もしてないのに、昼間からイビキかいて昼寝
・朝子どもの支度や家事でバタバタしてても知らんぷり、なんなら朝から義実家に入り浸り
・義母とばかり出かける

相手を変わらせるのは無理だから自分が変わる方がいいとは言われるけど、今、気持ち的にしんどいのに、変わるためにまたしんどい思いしなきゃいけないの?
なんか腑に落ちなくて、結局イライラしてしまってます。

コメント

deleted user

全然おかしくないですよ!!!
そんなんイライラしない方が無理です!
っていうか、旦那さんなんなんですか!?😑
読んでて私までイライラしちゃいました😔

私なら離婚考えるレベルでイライラします😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文句があるなら自分が変われば相手も変わってくると思うって聞くと、変わろうとしない私がおかしいのかなと思っていました。

    子どものことを思うと離婚まで踏み切れずにいます。

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それ結構言われますけど…、私はそうは思わないですね🤔💦
    変わってくれる相手なら、こちらが何か頼んだ時にとっくに変わってくれてるし、それがないってことはこっちが変わったところで、変わったことにすら気付かず、今まで通りの自分で良いんだと変わらないと思ってます。
    それにそもそも…文句言う前に自分が変われって、結局自分を押し殺して我慢しろ!ってことですよね?
    それのどこが相手を変えられる要素になっていくのかわかりません。
    図に乗る一方かと…。

    子どものこと
    を思うより、
    自分が旦那さんを好きか
    の方が大事だと思いますよ。
    お母さんがお父さんを好きだから子どもは幸せでいられるんです。
    と私は思ってます。
    だから私は
    旦那を尊敬できない、嫌いだ
    と思ったら離婚だなと思ってます。
    そこまでの気持ちにさせるほどの何かをされたってことでもありますし。
    結婚して子どもがいても、自分の人生一度きりです!
    我慢ばかりする必要はないですよ!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヘルプを出しても知らんぷりなので、かやさんが仰る通り変わってもきっと気づかないですね。
    図に乗る、まさにそうなりそうな旦那なので、無理に変わろうと努力するの辞めます!!
    どんなにしんどくても、家事育児やって、自分の時間すらない日もある、もうこの時点で我慢してますよね。
    そこに相手に変わってもらうために自分が変わらなきゃって…鬱になりそうです。
    旦那が自分がおかしいと気づくまで(気づかないだろうけど)ほっときます。

    好きとか嫌いとかの感情はないですね。
    ギスギスした家庭の中にいる子どもはかわいそうだなと書いてて思いました。
    このような状態での離婚となると単に私のわがままになるんだろうけど、私の人生は私の物ですね!
    ちなみに旦那は離婚歴があります。
    前の奥さんから一方的に離婚して欲しいと言われたのがなんとなく分かってきました。

    • 3月18日
cinnamon

主様のどこかおかしいのでしょうか?
この内容にイライラしない人っていますか?😥

敷地内に住まわせてもらってる手前はあるかもしれないけど、そこまで義母ファーストされちゃったら…
ちょっと最悪、家出る事も考えてしまうかもしれません😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしくないですかね?
    文句言う前に自分が変われば良いってことを聞くので…

    最初は別家庭って感じの雰囲気はありましたが、ここ最近は私が居そろうのような感じで住まわせてもらってるように思います。
    何あれば義実家のとこに行って、あちらの家族で話合ってます。私も家族だからとは言いながら、こっちの予定聞かず、あちらの家族の予定に合わして話合ったり、急いで帰れば間に合う時間だけど、はなっから無理やろって言われたこともありました。

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

それは辛いですね。
離婚に向けて何か動いた方がいいのかもしれませんね。
トピ主さんのご実家は遠いのですか❓頼れませんか❓
旦那も実家に入り浸りなら、トピ主さんだって実家にしょっちゅう帰っちゃえばいいと思います。
結婚する前はそうじゃなかったんでしょうか…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何か反論できない問題(この現状でも私が結局は悪いように言われると思います)が起きればすぐにでも動きたいです。

    実家には子どもの通院先が里帰りだったこともあってそのままそっちの病院にしているので月に何日かは帰ってます。年末冬休みだし長くいようかなと思っていましたが、義母にそんな長いこといたら迷惑かけるからって言われました。
    私がいない間、何もできない旦那のご飯や洗濯をしないといけないのがイヤなんだと思います。

    結婚する前と1年目は私優先で動いてくれていました。
    知らない土地に来たこともあって、それがいつからか義母優先の生活に変わってきました。

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

え、はじめてのママリ🔰さんのどこがおかしい考えなんですか?
投稿読む限り旦那さんモラハラだと思いますが…
その状態ではじめてのママリ🔰さんが変わったところで旦那さんにつけこまれて余計悪化するだけだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文句があるならまず自分が変われば良いんじゃない?って聞くので…

    俺は偉いんだ、何でも知ってる!って言うオーラが常に出ていて、私がそれは間違ってるなと思うことを正すと、はいはい、すいませんねって言うタイプなので、この状態で私が変わっても良い方向に行くと言うよりはじめてのママリ🔰さんが仰るようにつけこまれてしまいますよね。

    • 3月18日
283

旦那さん、マザコンですね😅嫌なタイプの😅そんなにママ好きなら、義実家の方に住めばいいのに🤣
一緒にいてもストレス貯まるだけでしょうし、上手いこと言ってずっと義実家に居てもらったらどうでしょうか?🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でもマザコンって認めてると言うか、男はみんなマザコンやって言ってます…
    ほんとそうです!それだけ日に何回も行くならずっといたらいいのにって思います。
    義母に何かあれば話し込んでるので、何か問題起れって思ってます笑

    • 3月18日
ぴー

この人のために自分が変わっても良いと思えないような相手とはサッサと縁を切ります。
そもそも10歳も年下の奥さん貰っておいて可愛がらないなんてバチが当たりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    騙された感満載です笑
    大事にされていたのは自分の世話や家族を持ちたいとかこどもが欲しいとかのための偽装工作だったんじゃないかと思うことがあります。

    • 3月18日
ママリ

義母と結婚しとけば!って感じですね😇

なーーにも質問者さんは間違ってないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってもらえて嬉しいです。
    ほんと義母と結婚したらいいと思います。

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

私なら離婚します!
義母が旦那の味方なら尚更です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    敷地内同居になるのは初めからだったんですが、最初に何か問題が起こった時どっちの味方になる?って聞いたら、私だって言ってくれてたんですが、夫婦喧嘩したとき、義母が来て、旦那が義母に「だってこいつがー」って小さい子が母親に泣きつくような態度を取ったときは寒気がしました。
    関係ない義母を味方につけて、私を追い出そうとしたあのときに戻れるものなら戻って出て行きたいです。

    • 3月18日