※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
と
ココロ・悩み

他人の子供の写真を勝手に撮ることは気になる場面について相談しています。

自分のお子さんの写真を断りなく撮られることについて不快に思うかの質問です。

今日、子供と室内の遊び場で遊びに行きました。平日だったこともあり私たち親子含め2組しかいませんでした。
初めは、子供と私の2人で遊んでいたので、子供のみの写真を撮っていました。が、途中でうちの子が他の子に近づき遊び始め2人で仲良く遊んでいたので、私が相手の親御さんに断りなく勝手に写真を撮ってしまいました。その時に相手の親御さんから「写真はちょっと」(←このような言い回しだと思う)と言われてしまい、私が最初はちゃんと聞き取れなかったこともあり固まっていると、「写真撮ってますよね?」と聞かれてはっとしました。
私自身は今まで、SNS等で写真をアップすることはありますが、誕生日や旅行、イベントなどの時、年に数回のみで子供しか写っていない写真を選びます。また、どうしても1人のではない場合、数人しか写っいないものを選び他の子供の顔は全てスタンプで隠して投稿していました。自分の中では思い出としてたくさん写真を撮ってきていただけのつもりでした。そのため、特に断りを入れることも無く、写真を撮っていました。
しかし、私の考えは相手の親御さんからしたら全く知らない他人なので知る由もないことだと思います。
完全に私のマナー違反だと気付かされました。

そこで、ふと思ったのですが、どのような状況では自分の子供の写真を勝手に撮られるのは気になりますか。どこまで断りを入れた方が良いのか、今後のために皆さんの意見を参考にさせてください。
例えば遊園地や動物園などに行った時、他の子供も写ってしまうと思うのですが、そういった場合も近場の子には断りを入れた方が良いのか、幼稚園の行事などでも何人かで並んで撮るような時は断りを入れた方が良いか、等教えてください。

コメント

はじめてのママリ

私は特に気にしません

でも気にする方もみえるのでとさんのような場合でどうしても撮りたいときは1度親御さんに聞きます

幼稚園、遊園地などでたまたま写真に写ってしまった場合では断り入れないと思います
ただ私自身が子供だけの写真が欲しいのでなるべく他の子は入れないように撮ってます

はじめてのママリ

お友達とかではなくその遊び場でたまたま一緒になっただけの関係性ってことですよね?
それなら私も嫌ですね💦
写り込んだとかはもう仕方ない事ですし背景レベルならいいですが、そのようなはっきり自分の子と相手の子を捉えてある写真だと嫌ですね。
おっしゃる通り初めて会ったならとさんがSNSでどんな写真をあげてるかなんて知らないと思うので、それくらいの関係性の人のスマホにはっきり我が子の顔が残るのは嫌と思う人が多いのではないでしょうか?
もしかしたら鍵もつけずに子どもの写真をあげる人かもしれないですし、、
室内遊び場ではないですが、私が行ってる支援センターではそのようなトラブルを防ぐためにセンター内ではスマホの利用が禁止になっています。わざわざ規則で禁止にするということはそのようなトラブルがあったのだと思いますし、不快に思うママさんも少数ではないという事だと思うので、そこは配慮が必要だったかと思います😢

お互い知っている関係性だったら写真撮ってもいいー?と一言かけたらいいと思いますが、今回のような全く知らない関係だと撮ってもいいですか?と聞かれると本当は嫌でも反射的に「大丈夫です。」と言ってしまう人もいると思うので、撮らないのが1番かなとは思います。
私はそうしてます。

mitsuna

外出先で多少うつりこんでしまうのは気にしませんが、一緒に遊んでるところをしっかりと断りなく撮られると私は気にはなります💦
知らない人だからSNSに上げられたって問題ないだろうけど、やっぱりマナーはあるかと思います!
幼稚園ではどうしてもみんな写真とるので気にしてもしょうがないですが、それ以外の時は私は撮っていいか聞いたり、雰囲気みたりしてます!
今はそういうトラブル多くて、気になる人は気になるかと。

283

人混みではお互い様なので、断りはいれないですが、なるべく顔が写らないようには配慮します。メイン(我が子)とその他みたいな感じならオッケーかな?と!顔がはっきり写っちゃいそうな距離感なら撮らないです。それか、声をかけます。
支援センターなどでは、他の子が写らないようにします。そういう声かけをしているところもありますよね。その場で仲良くなって〜という感じなら、聞いてから撮ります。

deleted user

一緒に遊んでるわけではなくて、遊園地などで偶然写り込んでしまうのは気にならないというか、写ってたとしても対処しきれないですね😂幼稚園もどちらかというとこんな感覚です。


一緒に遊んでて相手が知らない子だったらできれば我が子は撮らないで欲しいです。

はじめてのママリ🔰

室内遊び場なら、私は撮らないです!そして撮られるのもどちらかといえば嫌ですね。。だからと言って何も言いませんが💦
2人で遊んでるところを撮るのであれば、断りをいれるべきだと思います…!!

例えば遊園地や動物園に行ってて、たまたま写り込んでしまうくらいなら撮るのも撮られるのも気にしません😊✨
幼稚園では園内に関する写真については一切SNS禁止なのと、顔見知りも多いという理由で、特に気にならないです🌸

にじこ🌸

勝手に撮られるのかなり嫌です
止めてくださいってなっちゃいます💦
連絡先交換してたり、仲良くなったら、SNS載せなければーって感じです

最後の方に上げられてる例は仕方ないと思うしかないですが😭

ママリ

人混みはしょうがないですが、
今回の状況での撮影は私も嫌なので、断りもなく撮影されていたらとてもびっくりします💦
知らない子なら断りがあってもちょっと嫌です💦
室内の遊び場で撮影するなら我が子のみ写るアングルで撮るのがマナーかなと思います💦

りんご

動物園や遊園地だと混雑してるので
多少写り込んでしまうのは仕方ないですが
支援センターだと距離も近いので
そんなところでカシャカシャ撮るのは
さすがに常識知らずだと思います。
そもそも支援センターでは
撮影禁止されているところが
多いですし、撮りたいと思っても
そこはぐっと我慢しないとですよ💦
撮っていいか確認とっても
断れない方もいますしね…。
撮りたくても目に焼き付けるしかないです。

子どもで考えずに大人で考えてみると
分かると思いますが
自分がメインじゃなくても
知らない人に近い距離で
撮られたら不愉快じゃないですか?
それと同じですよ💦
顔がハッキリ写るほどの
近さは基本NGだと思ったら
いいと思います!

deleted user

「写真撮られるのが気になる」というご意見が多くてびっくりしました・・・

私はその状況で写真撮られても全然気にならないです。

はじめてのママリ🔰

勝手に撮られるのは嫌です😭

ても私も児童館などでよく写真は撮ってしまいます。

ちょっと話はそれますが

児童館にいた子供が私のことをママと間違えてハグして来た時にそのママさんが
ウケるー!と言って
私とお子さんの写真をパシャパシャ撮り始めてすごく嫌でした😅言えませんでしたが

はじめてのママリ

私も一言ほしいタイプです💦
こちらとしては、相手がどのように取り扱われるかは分からないので💦

と

たくさんのご回答ありがとうございます。お一人お一人にお返事出来ず申し訳ありません。

今まで、支援センターの赤ちゃん広場やイベント、幼稚園では、写真をWebサイトに、掲載しても良いかとのアンケートがあり、ダメとか言う人いるのかな?くらい私自身が写真に対して抵抗がなかったため、掲載するのは許可を取ってからとの思いはありましたが、撮影するのは断りを入れてからとの思いにいたらず、常識知らずの行動だったと反省しました。

写真を撮られることが気になるとのご回答が多く、そんな方の気持ちを全く分かっていなかったなと、今回知ることが出来ました。

今まで支援センターや児童館で利用の際の注意で写真禁止とのことは言われたことも無ければ、張り紙があったようには覚えがありませんが、私が気にしていなかったために目に入っていなかったおそれもありますので、1度確認してみようと思います。

断りを入れられてもイヤと言えないとの意見もありましたので、近くに誰かいる際は写真を控えようと思いました。

ご意見ありがとうございました。