※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

性格の問題なので仕方ないですが人見知りが激しい夫(28歳)長文です💦など…

性格の問題なので仕方ないですが人見知りが激しい夫(28歳)
長文です💦

実家ではありがとうございます、いただきます、ごちそうさまでしたそんくらいの言葉しかでてきません‥
ちっちゃい声でこんにちは。など。

例えば実家に限らずどこでもですが、【いつも〇〇していただいて、】ありがとうございますとか、そーゆーのが言えないと言えばいいのでしょうか笑
(伝わりますかね?)

いつもお世話になっております←すんなり出てこない


年上の方と、焼肉行った時は、わたしと他が喋っていて、夫はずっと無言、自分の分だけとって「〇〇さん食べますか?」とかの気遣いもできない。


基本的に私の後ろに常にいるような人なので、もっと率先して欲しいですし喋らなくてもいいから積極的に気遣いができるようになって欲しい。

でもあまり言ってしまうと人権否定みたいになってしまうので、もどかしいです。
性格なので仕方ないこともありますが、せめて恥ずかしくないようにいて欲しいです。

わたしは周りの目を気にしてしまうタイプなので、よりそう思ってしまうのかもしれません。

気にしすぎなだけなのでしょうか💦😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんが言うことも、
旦那さんの気持ちも分かります😂

大人になって人見知りって…
って思いますが、
やっぱりしんどいんですよ😂

一緒にいる方も
気が利かないなーって
イライラするのもを分かります😂


年上の方との関係性が分かりませんが、
旦那さんも連れていかないといけないんですか?
一緒に来てくれてるだけ優しいと思いますよ?💦

無理してると分かってるなら、
それをママリさんがカバーするとか、
一緒に行かないというのも
選択肢として入れてあげた方がいいと思います💦

まろん

最低限の、お礼挨拶が出来ているなら許してあげて欲しいなと思いますね私は🤔💦
元々そういう人なのであれば仕方ないと割り切るしかないのかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

うちもそうです💦
もう諦めて、私が対人関係は色々やってます

はじめてのママリ🔰

私の夫もママリさんと同い年で人見知り激しく社交辞令できません😂
何かの打ち合わせも契約も基本私が話して進めてます笑
最初の頃は頼りなくて世帯主がやるべきところも何もせずモジモジしてる姿にイライラしてましたが、子供ふたり生まれて最近そっちの方が楽だと思えてきました🙂自我がないから楽なんですよね。笑
黙って私に着いてこいよって感じでやってます!笑

はじめてのママリ

分かりますよ〜!
やっぱり営業や販売している人には敵わないから仕方ないなぁって思います。そういう仕事してる方ってすごいですよね。

私の夫はまだ顔が童顔で温和なのでカバー出来てます😂
あと外では人見知りですが、お家では私にすごく優しいのでまぁいっかなと思えます。

はじめてのママリ🔰

むすっとして感じが悪いとかではなく、ただただ無口なだけなら、「人見知りなんだな🤭」としか思わないです…!
気遣いとかも、接待の場じゃないので求めないです🤔
そりゃ気の利く男性がその場にいたら「お〜気が効く〜!」とは思いますが、そうじゃない男性がいたからと言って減点はしないです。
私は旦那さんタイプなので、良い歳して上手く立ち回れない気持ちも何となく分かります💦

おやき

最低限のお礼とか挨拶をしてくれるなら全然いいです!
逆にベラベラ喋ったりする方が恥ずかしいし下品な感じがして私は嫌です笑