※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5年ほど付き合いのあるママ友がいます。5年間、仲良くはしていたのです…

5年ほど付き合いのあるママ友がいます。

5年間、仲良くはしていたのですが
時々、へんな事を言う時がありました。

傷つくこと、常識のない事、空気が読めない事

保育園や学校行事は
人と一緒じゃないとパニックになりそうに
なったり私にまで強要してきたり。
私が否定したり断るとマイナスな事ばかり
言ってなんとしてでも
引き込みたい、、、
などがありました。

最近、
ママ友の子供2人ともADHDの診断され
ママ友もADHDかもと
わたしに言ってきました。

失言?などもADHDに関係ありますか??

コメント

ゆー💓

内容を見る限り、ママもそうだと思います。特性でています。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    やっぱりそうですか🙇🏻‍♀️

    • 6時間前
はじめてのママリ

周りの空気が読めない事や 発言が場面に合ってないっていうのは、特徴に当てはまると聞いたことがあります。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    自分では自称、空気読めると思ってる
    感じもします🤣
    他の人を否定したりもするので😮‍💨

    • 6時間前
ma

関係はあると思います🤔
衝動性が強いと、思ったことを考える前に口に出してしまうので💦
後で言わなきゃよかった…と思えるけど、その場ではズバズバ言っちゃったりあるのかなぁと

人の気持ちが分かりづらいとか、空気を読むのが苦手とかはASDになると思いますが、ADHDのなかのそこそこの割合の方がASDも併発あるいは軽くも特性をもってるそうで、もしかしたら相手の気持ちを汲むのも苦手なのかもです

  • ママリ

    ママリ

    言わなきゃよかった
    はママ友から
    何度も聞いたことがあります😅

    • 6時間前
ゆりと

不安症や、強迫障害などがあるんじゃないですかね?
私の親族にもいます!
断られると嫌われたと思い、離れていくのではないかと不安になってしまうので、なんとしてでも…。という感じですかね🤔
自分を守るため、自分を強く見せるために、傷つくことを言うことがあります!
常識ないは、育ちかと…😅

  • ママリ

    ママリ

    そうかもしれません!!

    ママ友の言うことを聞いていれば
    よかったと思う事が
    今まで一つもなかったです😅

    • 6時間前