※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり😃
お仕事

朝の出勤時間に悩んでいます。1時間時短でギリギリ生活か、2時間時短で貯金を崩すか。どちらが良いでしょうか。

時短についてアドバイスください‼️

勤務先は8時17時の時間帯です。しかし、みなさん7時半前には出勤しています…。2人目までは朝6時57分に家を出てなんとか間に合っていました。

復職後の働き方について悩んでいます😱
産休前と、復職後の上司が同じ方ではないのも困惑してます🥺

2人目までは時短ではなくフルタイムで復職しました!
今回、復職時は夫が出向で違う会社に行き、朝6時半出社し帰りは19時過ぎになります。
また今回双子含め子ども4人となり、来年は長男が入学するためそれを含め9時〜16時で2時間の時短をいただこうか…。それとも8時ギリギリ出社を願い出てみて16時退社の1時間時短をいただこうか、悩んでいます。



お金の面では、1時間時短をした給料が貯金ができるギリギリの生活ができそうですが、2時間時短をすると貯金を崩す生活になりそうです。

コメント

ママリ

早く行かないといけないがために、その分を時短で〜というのはもったいないというか納得できないですね😤
8時出勤で働けるなら私は8時ぎりぎり出勤で朝の時短せずに働きます!!

  • ままり😃

    ままり😃

    そうですよね〜😱もったいないですよね😱自分が納得できない感じですか??
    7時半には申し送りしてるみたいで😱8時ギリギリにしろ9時出勤にしろ役立たずなのは間違い無いのかなと自分を責めています(´;Д;`)

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    納得できないです!(笑)その分給料出てるわけじゃないんですよね??
    看護師さんとかですか??なぜ、勤務開始時間より早く申し送りをするのか、、、その体制がそもそもダメですね😅
    役立たずではないですよ!!
    もう、開き直って子供優先!!お金のためだけに稼ぐ!!と思って、周りは気にせず行きたいですね😅

    • 3月16日
  • ままり😃

    ままり😃

    看護師です🥺前残業とかの分が今は出てますが、今の主任のやり方がその7時半申し送りで😱…
    時短も一年しか取れないらしいので😱

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    私も看護師ではないけど、医療従事者です😊
    残業代は一応でてるんですね!そこはすごい👏(笑)
    でも、まあ残業はしないんで8時に来ますって感じですよね😅
    うちは8時半始業で全体の申し送りは8時半ぴったりに始まります!
    時短は法律で子が3歳までとれて、基本的に拒否できないように決まってるはずなので、違法になりますよ😡

    • 3月16日
  • ままり😃

    ままり😃

    医療従事者の方からのお返事心強いです😃❗️
    8時にきたいんですがとても言いづらいです〜上司が変わったこともあるんですが。産休前の上司だとすごく理解があって、時短取らなきゃ死んじゃうよ!ママが!権利なんだから希望してきて!って言ってくれていて…。
    8時半始業でぴったりに始まるのが羨まし過ぎます‼️
    なんか時短を希望する旨を伝えた際、前例がひとつしかないことと、時短自体が一年しか使えません!と言われて…。今年の1月に同じく時短復帰したスタッフに聞いてみたらやはり、同じこと言われたらしく1年後パートになるしかないのかな…ってすでに悩んでいました。違法になりますか??

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    前の上司さん最高です🫶
    上司によってほんと働きやすさ変わりますよね😭
    病院ってけっこう常識が古いというか、新しい制度を受け入れない、前例がないから無理とかあるあるじゃないですか?なんでですかね😅
    3歳未満の子供をもつ親が時短を取れるのは法律で定められているので、時短は会社が拒否するのは違法になるみたいですよ!
    上司は制度を知らないのかもしれないですし、病院の総務課などに相談はできないですか??さすがにクリニックとかではない限り他の部署の人たちで時短取ってる人はいるんじゃないでしょうか???
    私は最初に総務に時短で戻りたいと相談して、何時から何時まででできますよ〜って言われて、直属の上司に時短取りたいです!と伝えました🤔

    • 3月16日
  • ままり😃

    ままり😃

    最高ですよね🥺子どもの体調不良にも配慮してくれて、熱出た時に休む電話をすると、じゃあ明日も保育園行けないでしょ!とりあえず今週は休みってことにしといて、もし出れる!ってなったら連絡ちょうだい!今週休みだと思えば子どもに尽くせるでしょ!って言ってくれてほんと神でした…今の上司は休みの電話したときは途中でがちゃん!と電話を切るタイプなので😱
    常識古いですよね…
    時短一年しかとれませんよ!って言われてえっ?ってなりましたが、それを答えたのが総務の課長なんです😱

    直属の上司さんと復帰するどのくらい前にお話しされましたか?そのときは面談?というか話し合いに出向きましたか?

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません🙇‍♀️
    そんな上司なかなかいないですよね🥹神すぎる🥹
    総務の課長がそうなんですか!!?くそみたいですね!!!!!(笑)
    うちはけっこうゆるゆる職場で、復帰の2.3ヶ月前に書類だしにいくついでに課長に時短したいんですけど〜て感じでした(笑)
    それで、うんいいよいいよ〜て感じで(笑)
    主任からも別件で1ヶ月前くらいにラインきたときに、時短で戻る予定ですって言って、大丈夫よー!て感じでした(笑)

    • 3月19日
  • ままり😃

    ままり😃

    いえいえ!ありがとうございます🥺総務の課長、くそなんです‼️笑笑くそです‼️

    なんか変わる前の上司には時短って伝えてたんですけど、それが今の上司に伝わってるのかどうなのか🍥まずはそこからが問題で😹
    時短になってお給料はどんな感じになりましたか?

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    上がクソだとほんとどうしようもないですよね😂😂

    前の上司に伝えてるなら、時短って言ってました!!!!!それを今更無理って言うのは逆に無理です!!!!みたいな感じで強行突破できないですかね😂
    お給料まだ今月の25日が復帰して初めてで、どうなるかビクビクしてます、、、(笑)トータル1日で1時間45分時短なので、もしかしたら育休中の手当と同じぐらいになるんじゃないかと思ってます🥶残業も元々そんなにはなかったですが、今はゼロになったので😨

    • 3月20日
  • ままり😃

    ままり😃

    クソすぎて😱
    毎回育休中、職場に顔出してたんですが、今回は本当に行きたくありません…

    そうですよね!今更無理って言うのは逆に無理なんですよね😹忙しすぎるのか連絡来ないのでこっちからしたほうがいいのか悩み中です。

    お給料びくびくですね😱
    わたしの職場は1時間単位でしか時短取れないと言われ不自由感じてます~。ちなみに1日1時間の時短で月5万減ると言われました…。😱
    1時間45分とか便利です‼️朝30分、夕方30分の時短が1番いいのに~って嘆いてます!

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    てか、今更だけど双子ちゃんなんですね😍😍😍すごい😍😍

    連絡してみていいと思います!!ほっとかれてる感ありますよね連絡来ないと😡

    1時間単位だととりにくすぎます!!!!元々8時半-17時15分までなのを、9時-16時に時短してます😊
    私それで行くと月10万ぐらい減ることになりますね(笑)それはやばい😅そんなに減らない気はするんですけど😅

    • 3月23日
  • ままり😃

    ままり😃

    双子ちゃんなんです~😂すごいなんて、ありがとうございます😁‼️

    連絡の最初のことばが浮かばなくて~😱キッツい上司なんで🤣来月、保険料払うついでに顔出しに行こうか悩み中です。

    そうなんです!1時間単位とりにくすぎます…1日のトータルで考えて欲しい…もしよければ、どのくらいだったか教えてください🥺‼️‼️月10万はやばいですよね❗️50,000でも😤

    • 3月25日