※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

愛着障害の可能性や愛情不足のストレスについて相談。関わり方や環境による影響が心配。1歳半までの対応が重要かどうか。

ママから離れるのを不安がるのは愛着障害の可能性もあるでしょうか?
慣れている人、場所であっても、ママがトイレに行ったり少しその場を離れるとギャン泣きです。
慣れていない場所や他の子どもがたくさんいる場所だと引っ込み思案?気味になり大人しくママの側からあまり離れようとしません。顔もこわばっている?不機嫌そう?です。周りの同じくらいの月齢の子ではママから少し離れても平気な子ばかりで、こんなに不安が強いのは私の関わり方が原因なのではと心配です。1歳前後の頃はもっとマイペースで活発だったように思います。
過食気味ですが、愛情不足のストレスもありえるのでしょうか‥
またおむつをゴミ箱にポイしてくれたり、靴下を洗濯かごに入れたり、食器を運んでくれたり(危ないので制止することもしばしば)お手伝いしてくれるのは可愛くてうれしいですが、愛情欲しさに頑張らせてしまったりしていないかも気になります‥


思い当たるところとしては、
私が鬱っぽくなってしまうことがあり、自分の悩みで子どもと遊ぶのが片手間なかんじになってしまったりして、それを子どもも感じとってしまっているのではないか。
携帯やテレビを見ながらになってしまったりすることも多かったです。
また朝子どもより早く起きれないことが多く、私が起きれるまでテレビを見させてしまっています。
よく引き出しやバッグから勝手にものを出して投げたり行方不明にさせてしまうのにイライラしてこら!と怒ってしまいます。(もちろん手の届く場所にしている私が悪いので、ようやく最近部屋の配置替えをして大半は手の届かないところに移動しました)

最低限出来ていることとしては
毎日外に連れ出して、その間は子供と遊ぶのに集中するようにつとめている(公園や遊び場で過ごす時間は1時間前後が多い)
食事は栄養バランスを考えて与えている
絵本を持ってきた時は読んであげる
夜寝るときは甘えてくるので大好きだよーと伝えて抱きしめて一緒に添い寝

ちなみにパパもわりと放任主義?で
在宅での仕事や勉強中は基本近寄っても相手にしない、部屋からつまみ出す(仕方ないですが)
同じ部屋で遊んでくれると言っても5分経つとパパはスマホに熱中。寝かしつけをたまに頼んでも基本スマホを見ながら横についているかんじです。
毎日たかいたかい、肩車などはしてくれて、そのときは子どもはとても嬉しそうでよく笑います。

愛着障害は1歳半までが大事な形成期間とききました。
もうすぐ1歳半、これをした方がいい、等あるでしょうか‥

コメント

はじめてのママリ🔰

ママが居るだけで安心感があって凄く大好きなんでしょうね(*´꒳`*)。
ママが居なくなると不安になってしまうのでしょうね…。
因みに保育園は通ってますか⁇

  • ままり

    ままり

    保育園はまだ行っていないです。2歳前には行く予定です。
    一時保育も行かせようと思っていますが、これまで中々空きがなく。
    私がちゃんと遊んであげられないくらいなら保育園で遊んでもらった方がいいと思う一方、こんなに不安が強いままだとかえって不安定にさせてしまうのかもしれないですよね💦

    • 3月16日
みかん

そこまでされてるなら、そんなに大きな心配はないと思います😊
でももっと、とお考えならスキンシップをより意識してされるといいと思います。
目が合ったら微笑む、ハグする、肩や背中を撫でる、等。
常にする、では無くても求められた時や、気づいた時にしてあげるといいかな、と思います👍

  • ままり

    ままり

    お友達と遊べるのは楽しみですが、うちの子ばかりべったり&不機嫌なので、それがない他のママはうまく育てられてるからなのかなと思いました💦
    スキンシップ、増やすようにしてみます。ありがとうございます。

    • 3月16日
  • みかん

    みかん


    うちも息子が1歳半くらい、キッズスペースとか遊びに行っても、私から離れず、他の子が近寄ってくれても顔を背けたりしてましたが、2歳になって少し離れて遊べるようになりました😊
    なので、単に人見知りや場所見知りもあるのかも、と感じましたよ👍

    • 3月16日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!人見知りいつくらいからでしたか?
    うちは1歳前後の歩き出しの頃は、はじめての場所でもすごく動き回って、好奇心旺盛なやんちゃってかんじだったんですけど、そこから人見知りしますかね💦体調不良でしばらく出かけられないことが続いたこともあるかもしれないです😔

    • 3月16日
  • みかん

    みかん


    うちも1歳頃はなんも分からず行ってた感じですが、だんだん人の存在が分かってきて人見知りしたような気がします🤔
    公園でも全然気にせずだったのが1歳半頃には他の子が居ると逃げたり固まってたくらいでした😅
    で、落ち着いてきて今は遊ぶようになってます👍
    少しお外で遊ぶのとかが間空いたならまた慣れれば普通に遊び出すかなぁ、と思います😊
    息子も久しぶりに行く公園とか未だに少し固まるので、同じようなタイプだとしたら、そう言う繊細な部分を持ち合わせてる子なんだと思いますよ☺️

    • 3月16日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    他の子から逃げたり固まったり一緒です😅
    支援センターとか久しぶりに行くと入り口で泣き出したりもしちゃったりもしました💦 
    やはり繊細なところもあるんでしょうね😌ありがとうございます!!

    • 3月17日
めぐみ

私の経験から言うと心配しなくて大丈夫です!!

息子も全く同じでした。
3歳になっても私が目に届くところに居ないとギャン泣きで、母子分離の習い事はまぁ大変でした。
みんなが楽しむような遊び場でも私から離れず、幼稚園年中さんの半ばぐらいまで毎朝私と離れたくないと毎日泣いて先生に無理やり引き剥がされお教室に連行でした😂
色々調べた時に愛着障害と出てきてままりさんと同じように心配になりました。
ただ、幼稚園はそのぐらいまで泣いてましたが家では1人で部屋で遊べるようになったりトイレにも行くし、家の中なら全然ひとりで行動できるようになっていったのと、年長さんに上がってからは一度も泣かずに普通に登園。
1人で寝室で寝るし、お風呂も息子1人で入る事もあります。
平気でお留守番も出来るし、
どんな場面でも私と離れて過ごすのは平気になってます。
昔を振り返ると息子いわく、
本当にお母さんが大好きで
一緒にいる時間が幸せすぎて離れたくなかったとの事でした😂
息子さんもきっとお母さんのそばが安心できる場所で大好きなんだと思います☺️
ただ、性格的にいうとちょっと繊細さんかもしれません✨
慎重派というか。それも長所です♪

  • ままり

    ままり

    経験談ありがとうございます!同じ感じですね💦いつくらいから気になりましたか?
    ママと離れて泣くのは愛着形成ができてるとか一般的に言われますが、行きすぎてるので私も自分の体調優先だったり笑顔になれないことも多くて逆パターンかなと思ってしまいました🥲めぐみさんは愛着障害調べてみて何か接し方とかで思い当たるところとかありましたか?💦
    息子さんがそんな素敵なこと言ってくれるならたくさん愛情感じていたんでしょうね🫶💓
    0歳の時はよく食べよく寝るし図太そうだなーと思ってましたが、私もかなり繊細な方なので似たのかなぁ^^; 息子さんは今も繊細さんなかんじありますか?

    • 3月16日
もず

精神科で勤務しています😊
本当に愛着障がいなら、逆にお母さんやお父さんから離れても泣きませんって子が多いですし、愛着障がいの症状がではじめるのはもっと大きくなってからです😊

むしろ、親から離れて泣くのは普段しっかり愛情たっぷりに育てられている証拠です😊
泣かない子もいますが、そのタイプの子達は時間が経ってから離れたら泣いてしまう、ということもあります😊
どちらも正常ですし、愛着障がいはよっぽどの虐待をしない限り発症するものではないですよ😊

  • ままり

    ままり

    精神科にお勤めの方からのコメント心強いです✨
    時間が経ってから離れて泣いてしまう、というのはもう少し大きくなってからということでしょうか?
    1歳半前後でここまでちょっと離れただけで泣く子が周りにあまりいなくて、自分が携帯いじってたりテレビ見せて寝たりしてしまってるのがネグレクトになってしまうのではないかと😱
    私がお友達と遊べる頻度が少なくて久しぶりにたくさんの人に会うと特に萎縮してしまう気もします😥
    私自身も大人の愛着障害なのではと思うところがあり‥毎日喧嘩ばかりの家庭環境で育ち家族外に過度に愛情を求めて常に愛情に飢えてるかんじがあります‥ちゃんとした親子関係を築けてない、子どもにうまく愛情を与え続けられるか不安になるときもあって💦

    • 3月16日