
コメント

ママリ
卵子は排卵後8時間は受精できず、その後の8時間のみ受精可能になり、その後8時間はまた受精できなくなって、受精しなかったら排卵から24時間ほどで死ぬというか役目を終えるとされています。
なので、予定通り排卵していたら、排卵から8時間くらいで受精していることになります!
ちなみに人間の受精率は80%ほどと言われているので、
タイミングバッチリでも20%はそもそも受精すらせずに終わるそうです😂
ママリ
卵子は排卵後8時間は受精できず、その後の8時間のみ受精可能になり、その後8時間はまた受精できなくなって、受精しなかったら排卵から24時間ほどで死ぬというか役目を終えるとされています。
なので、予定通り排卵していたら、排卵から8時間くらいで受精していることになります!
ちなみに人間の受精率は80%ほどと言われているので、
タイミングバッチリでも20%はそもそも受精すらせずに終わるそうです😂
「受精卵」に関する質問
こんなこと言ってすみません。 自然妊娠できるっていいな〜欲しいタイミングで子どもを授かれるのいいな〜って羨ましい気持ちになります。できるなら3人でも4人でも欲しいです。自然にはできません。 不妊治療クリニック…
28歳で顕微受精で2つ受精卵ができその中のグレードがよい卵を戻しましたが心拍が弱く流産になり、染色体検査に出しました。16トリソミーでした。後もう一つ卵がありますが染色体異常の可能性はやはり高いと思いますか?
3人目を諦めきれません。 私は40代です。1歳、4歳の男の子を育てています。 不妊治療で2人とも授かり、受精卵があと3つ残っています。 主人も40代後半。家を購入したばかりで、住宅ローンもあり、教育資金、老後資金、と…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
タイミングも2回とっており
その後当日の9時ごろ排卵痛のようなものがあり、
16:30に人工授精もしたのですが
大丈夫でしょうか😳❓
ママリ
人工受精は通常の射精よりも奥に精子を入れられるので、
精子が卵子にたどり着くのもその分早くはなります。
ただ、9時の排卵痛を信じるなら、
16:30に人工受精だと、卵子の受精可能時間内に精子がたどり着けるか微妙ではありますね💦
排卵痛って排卵時じゃなくて排卵前とかに感じる人もいるらしいので、
そのタイプだったらいいですね💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥺
人工授精がだめでも
タイミング2回分が
意味あったことを祈ります😭
ありがとうございました😊