※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょこたんたん
家族・旦那

夫が育児をしたがりません。全く何もしないわけではなく、私が手が離せ…

夫が育児をしたがりません。
全く何もしないわけではなく、私が手が離せないときなどは抱っこしてくれたりはしますが、、、頼まないとやりません。泣き出したらすぐにバトンタッチです。

産後に痔がひどくなり、私が入院中、私の実家で子どもをみてもらってるのですが、一晩だけ夫にお世話を頼みました。

ですが、一晩だけ一緒に寝ただけで嫌になったのか、朝起きたらうちの母に丸投げして、午前中頼んでもない時間にわざわざ病院に面会に来ました。そして外食したりコーヒー飲みに行ったりしてて、子どものことは親である自分が責任持って面倒を見るという自覚がほぼないことに気づかされて私は呆れてしまいました。

入院中なのでケンカできないから我慢しましたが、文句を言いたくてしかたありません。
でも送り迎えをしてもらったりしたのであまり文句を言ったら絶対に逆ギレするので、言わないほうがいいのか、、、

男の人って子どもが産まれてもこんなもんですか?
いつになったら、親としての自覚が芽生えるのでしょうか?

育児を好きになれとは言いません。苦手なことを好きになれと言っても急には無理です。
でも、自分が親だという自覚と責任を認識することはできます。
どのように諭してあげればいいのでしょうか?

話のわからない夫でいつも困っています。


コメント

surfer

お子さんが小さいうちは仕方ないと思います。うちもママじゃなきゃダメみたいーって抱っこしてもすぐ返ってきたりして、使えないなとイライラした時期があります。
もう少しお子さんが大きくなれば、パパに笑いかけたり、話をしたりして、パパさんもお子さんがかわいくて仕方なくなると思います!
どうしても育児してくれないときは、家事をお願いして自分の負担を減らしたりしました。
今では、私の代わりに預かってくれたり、進んで面倒みてくれますので、話し合いをしながら少しずつ協力してもらってはいかがでしょうか?

mopiy🍼

2~3歳になって子供と会話ができるようになってから自覚芽生える人多いらしいですー。・°°・(>_<)・°°・。

秀麗

私の旦那も自覚ないですよ!笑
折角の休日やのに自分が遊ぶことが優先ですからね(^^;)

でも上の子がもーすぐ3歳なんですが
会話ができるよーになった2歳頃から
大分みてくれるよーになりました!
小さい頃は諦めた方がいいかもしれません(^^;)

とりあえず1年は
用事してる間は頼む形式で毎回毎回根気よくやっていくのがいいと思います(/ _ ; )

それか逆に私が面倒みとくから
食器洗いとか風呂掃除お願いできる?的な感じで面倒みるor家事するか
の2択を与えるとゆうのもありかなと思います!

ぴくみん

わたしは褒めて伸ばす作戦で、パパが抱っこすると嬉しそう!とか、抱っこしてくれてすごく助かるー!ってオーバーに褒めまくってやらせています。

それと、笑った顔がパパそっくりー!とか言いまくってたら、ようやく息子と認識しだしました。

文句を言うのは逆効果だと思うので、ほんのちょっとでもできたことを褒めてみるのはどうでしょうか。って子どもみたいなやり方ですね💦💦