※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えん
子育て・グッズ

幼稚園用の水筒について相談です。保温機能のあるものがいいでしょうか?ステンレスでないものがいいでしょうか?ステンレス製の保温水筒は重いのではないかと心配しています。余計な心配でしょうか?

幼稚園で使う水筒について相談です。
保温作用のある物がいいでしょうか?
普通の中がステンレスじゃない物がいいでしょうか?
中がステンレスになってる保温の者は重いんじゃないかと心配してます!
余計な心配でしょうか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

保温性のあるステンレス使ってます!
周りもほとんどステンレスのです!寒い冬場なんかは水分補給もそんな夏みたくしないのでプラスチックの使ってる方もちらほらいますが、使い分けるの面倒なので一年中ステンレスのです!
夏場は飲み物も口つけて飲むと腐りやすいのでみなさんステンレスが多いです!

  • えん

    えん

    冬場とか、腐りやすい問題もあるんですね。そこまで考えてませんでした💦
    教えていただきありがとうございます。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずーっと持ち歩くわけではないので重さ気にした事なかったです😂
    それより夏場ぬるいのやだろうしステンレス一択でしか考えてなかったです😅笑
    でもどちらでも全然いいと思います👌

    • 3月15日
mnrhnk

重いと思いますが夏場は保冷機能があるのを持たせてます!

チャグチャグ

うちは保温機能のあるものを買いましたが、結局あんまり保温の必要がなかった気がします😅
保温付きは高いし、小さい子だと落としたりぶつけたり、中のステンレス部分が割れたりする可能性もあるので、買ってからドキドキしました笑
プラスチックの普通のものでも十分だと思います。
うちは結局、小学校に入学する時に、プラスチック製の物に買い換えました🤣

り

暖かくなってくると麦茶は痛みやすいので
ステンレスのものにしていますが、
温かいものを持たせたことはないです💦
保冷メインです!
プラの水筒の子は見かけません😌
息子は冬場でも冷たいものを欲しがります☺️