
コメント

みるきー
妊娠おめでとうございます😊✨
エコーで赤ちゃん見ると、すごく幸せな気持ちになりますよね✨
辛くて苦しいのはなぜでしょうか💦

ぴぴ
妊娠がわかったからって急に強くなれる母親なんていないですよ😣
ちなみに原因はあるんですか??
なんか不意に思っちゃうやつですか?😓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ありがとうございます。
やっと安定期に入ったところだと言うのに旦那が今もこの先のことを考えてもしんどいって言ってきて離婚話が出てきてます。- 3月14日

se
妊娠おめでとうございます☺️
上の方のコメント読ませていただきましたが、いまはご主人もはじめてのままりさんもしんどくて、思いやれる余裕がなくなっているんですかね?😭💦
私も上の子妊娠したときは、本当に情緒が不安定で、いなくなりたかったりしましたし産まれてから一年までの間は何度か離婚の話も出たりしました!
けど今は沢山本音でぶつかって2人で子どもを育てていけてます☺️今すぐに全部完璧な状態にしなくても大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。🥲
でもしんどくて逃げたいと言われてしまえばもうそれまでですよね…?
私としてはseさんみたいにぶつかり合って子供を一緒に育てていきたいです。- 3月15日
-
se
私も同じように言われました!離婚したいって言われた側の人間です😂私の意見としたら、何がどうしんどいのか、少しでも改善できることはないかを腹割って話し合うのが一番だとは思います。話し合いから逃げてても同じことで言い合いになるだけなので…😭
私がしたことは、絶対投げやりにならず、向こうがどれだけ突き放してきても折れずに向き合いました!- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…
改善策が見つからなかった時ってありますか??💦
話し合いの時一度あって返す言葉もなくなってしまって…
本当にすごいです。私も見習って頑張ってみようと思います。ありがとうございます!- 3月15日
-
se
余裕でありました!!けどお互いに好きって気持ちはあるので、そうやって喧嘩とかすれ違いが平行線の時も離婚には至らなかった感じです。
今すぐに全部白黒つけて解決させようってするよりも、すこしずつ夫婦の形とか家族の形を見つけていってもいいと思います😊
あと不安感じたりいなくなりたいと思った時とか、気持ちがしんどいときは紙に書き出してました!案外スッキリして、自分が落ち込んでる理由がわかるし気が紛れるのでよくしてました😂
いまは本当にしんどい時期だとは思いますが、お二人のペースで過ごしてくださいね☺️- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
解決策ないから出ていくとかすぐ逃げようとされて、、
その場では頭が真っ白になってしまうのですが後で何でこう言わなかったのだろう。と思う事が多々あります…😅
確かにその通りですね。すぐ白黒つけて解決しようとしてました。
私たちなりの夫婦の形を探していこうと思います😊
seさんのアドバイスにもとても救われ少し落ち着けました。ありがとうございます。- 3月15日
-
se
少しでも楽になれたなら良かったです😭💓💓
他人と本音でぶつかり合うのって体力いるししんどいんですが、絶対明るい未来待ってるとおもいます☺️
お腹の中で子どもを育ててるだけで偉大ですよ!なので自分自身のこともっと甘やかして、責めないであげてくださいね😭
長々と失礼しました☺️- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
どんな結果になろうと前向きに考えれるよう頑張ります😊
ありがとうございます💕- 3月15日

🐣🩷
私も妊娠中は思ってました!🥵💦旦那とも些細なことで言い合い。私なんていなくなったらいいのかな、、って思っちゃってましたしなんなら口に出してしまってましたし実母や妹とも分かり合えず喧嘩しまくりでした。誰かと喧嘩するたびに私がいなくなればいいんだ、お腹の子と一緒に死のう。って思った時も何度もあります😭でもその度に実母や旦那にはこれから母親になるのに赤ちゃんが可哀想、強くならないと!って言われ続け余計辛くて泣いてました😭それでもなんとか耐えてました。そしていざ出産した時、守るべきものができてかわいくて愛おしくてその瞬間から強くなれた気がします。この子のために生きていかないと!何があっても守っていこう!と。妊娠中は情緒不安定になりやすい時期です🥹💦それをどれだけ周りが理解して支えていけるかがほんとに重要だと思います🥲何度も何度も死にたいと思ったこと私もありますし病院でエコー見ることだけが本当に楽しみで幸せな瞬間でその度にしっかりしないと!って思える瞬間でした🥹でも、出産したらほんとに考え方真逆になります🌈今はお辛いかと思いますが赤ちゃんのために頑張っていきましょう🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
妊娠したからといって強くなれないんですよね。無理になろうとしなくてもいいんですね。
でも乗り越えられるRさんはほんとうにすごいです。- 3月15日
-
🐣🩷
妊娠中はむしろ情緒不安定になりやすい時期なので強くなれる人の方が少ないと思います🥹無理に強くなろうと思えば思うほど辛くなるかなって思います🥲出産してからも産後のホルモンバランスなどで産後うつとかにもなりやすいですし周りの方がどれだけ支えていけるか、はじめてのままりさんがどれだけ人に頼れるかが重要なんだろうなとすごく思います🥹私がお産後考え方が変わったのは旦那も少しずつですが変わってくれたおかげかなと思います💭妊娠当初は妊娠中のホルモンバランスや情緒不安定になりやすいとか全くの無知でしたが妊娠中の女の人の身体の変化やホルモンバランスがどうなるのかなどネットで調べさせて大変だと少しずつ理解してくれたようでだいぶ寄り添ってくれるようになったからです🥹💦
- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那も情緒不安定になることは知ってるみたいですがそれが旦那にとってストレスになっているのかな、と😅なので頼るに頼れなくて実母には今頼って甘えさせてもらってます。
でもやっぱり1番寄り添って欲しいのは旦那なので埋まらない気持ちはあります。
辛かったり大変な気持ちはみんなしてると思いますがそれを2人でどう乗り越えていけるか考えてみます。
寄り添おうとする気持ちだけでも嬉しいですよね。- 3月15日
-
🐣🩷
知ってるのにそれがストレスになるってのは矛盾してませんか?🥲💦旦那さんがどれだけ理解できるかが重要なのでお互いに落ち着いて話してストレスにならないようにどういうふうに寄り添ってほしいかなど細かくお伝えしたら旦那さんもやりやすいんじゃないかなと思います🥹はじめてのままりさんが1番求めているのは旦那さんに寄り添って欲しいということですので旦那さんにもっと頼れるようになると1番楽かなと思います🥲
- 3月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
妊娠してから旦那と仲が悪くなりやっと安定期入っていろいろしたい事も増えたのにしんどいって言われて離婚の話がチラついてます。
みるきー
それは辛いですね🥲
仲が悪くなった原因は何かありますか?
結婚して夫婦になっても、色々な壁にぶつかったり、離婚話になったりすることは、どこの家庭でもよくあることだと思います。
それを何とかお互い話し合って譲歩して、なんとなく一生一緒にいるのかな〜って思っています😅
理由によりますが、離婚せずに落ち着いて赤ちゃんを迎えたいですよね☺️
はじめてのママリ🔰
お義母さんに酷い事をされてそれを怒ってから仲が悪くなり旦那ともギクシャクして今は理由をつけて帰ってこず何日もあってないです。
仕事でいっぱいいっぱいで家事も子供が産まれてからも何もできないと言われても一緒にいるべきでしょうか。
みるきー
旦那さんはまだ若いのですかね、父親になる自覚がなくて、まだまだ僕ちゃんなんですね🥲
理由はともあれ、自分の親が悪く言われたとしても、家に帰らないのは変ですし、奥さんにひどいことしたのだからむしろ親に怒ってほしいですよね😣
仕事がいっぱいいっぱいだろうが子ども作ったんだから、やるしかないでしょって言いたいですね💦無責任な男。。
ままりさんも旦那さんに愛想がつきはじめているかもですが、私だったら簡単に逃したくないですね😑どうにか再教育して、父としての責務を果たさせたいと思ってしまいます。
はじめてのママリ🔰
親と言っても実の親ではなくてお義父さんのパートナー?で籍入れてないです。。
子供が欲しいと言ってたのも向こうです。つわりでしんどいときたまに洗濯物や食器洗いしてくれててそれがそんなにしんどかったのかな?と。。
私もこれからいっぱい幸せな事があるんだと一緒に話したいし一緒にいたい気持ちはあります。でも何を言われてもどうしていいか全くわからないです。
みるきー
そうなんですね💡そしたら余計にままりさんに酷いことする筋合いはないというか、他人のくせにって腹たちます😑
旦那さんも何逃げてるだか。。
元々子どもが欲しかったのと、一応家事をしてくれた実績があるので、やる気、育てる気はあるのだと思います☺️
それが仕事の忙しさとか、男性にもマタニティブルーというのがあるので、なんか弱気になっているのかもしれません。
お2人とも今はネガティブになられていますが、少し落ち着いてお話できるといいですね😣
エコーの写真を見せる、お医者さんのお話を共有する、私はあなたと2人で子育てがしたい。不安はたくさんあるけれど、一緒に頑張ろうよ。大変なときは産後ケア施設とかベビーシッターとか頼もうよ!
探せば色々あるよ😊
って、明るい感じにもっていくと少しは変わるかも、です🥲
はじめてのママリ🔰
今回の事を私に話すでは無く、その人達に相談してるみたいで私にはいついつに話すと言ってしんどいしか話してくれません。。
ちゃんと考えてくれてるんだと前向きに考えようかと思いますが違った時のショックがと思うとネガティブな考えしかできません🥲
男性にもマタニティブルーがあるんですね。知らなかったです。
ありがとうございます。明るい感じに持っていけるよう頑張ります!
みるきー
昨日は寝てしまいました💦
ままりさんに弱音とか本心を言えないのは、カッコつけたいというか、弱い自分を見せたくないんですかね🤔
しんどいだけだとわからないし、少しずつでいいから思っていること話してよ。支え合っていこうよって伝えていきたいですね😅
もう生命がお腹にいるんだから、逃げたってどうしようもないし、無責任すぎるし、絶対逃させないよう頑張ってください😀
ままりさんが1人だけで悩んだり、すべてを抱えることないですからね😊遠慮しないでくださいね。
不安なのは2人とも同じ。責任も同じ。
体に変化があって痛い思いするのは女性なんだから、逃げないでむしろ支えてよって思っちゃいます🤣
はじめてのママリ🔰
周りの人たちはみんな何も嫌な顔をせずどうなっても大丈夫、みんな味方だからと言ってくれました。
とりあえず今は何も話してはくれないですしなるようにしかならないな、と前向きに考えます。
何を言われても怒らず聞けるよう頑張ります😅