※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳前の子供に1時半の映画は大丈夫でしょうか?要注意です。

ドラえもんの映画何歳から見れると思いますか?

上の子を連れていく予定ですが、旦那が下の子も行けるのではないかと言います。
下の子は普段大人の言うことを聞けるタイプですが、
初めてのことは怖がったりするところがあるので、
私はまだ早いかなと思っています。

アンパンマンやしまじろうなどもし騒いでも大丈夫な映画からデビューではないかと思っていますが、
旦那はもし騒いだら連れて出る、Amazonプライムとかでドラえもんいつも真剣に見てるから大丈夫ではないかと言って悩んでいます。

皆さんはどう思いますか?
3歳前の子に1時半の映画は大人しく見れると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大人しく見れるかどうか微妙な時期ですね😭
アンパンマンやしまじろうなどの子供向けの映画はやや明るかったりしますが、ドラえもんはしっかり暗かったので、慣れてないと怖いとも感じてしまうかもですね🥲
旦那さんと4人で行って、落ち着かなくなってきたら、どちらかが一緒に映画館出て対応とかはダメなんですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は4人で見て騒いだら連れて出るとは行ってますが私はやっぱり早いのではないかと思っています。
    やっぱり旦那説得して上の子だけにします。
    ありがとうございます。

    • 3月15日
まろん

先日ドラえもんの映画を観に行きましたが、入場制限は3歳からとなっていました。

もし観に行くなら、出口に近い席を取りますかね🤔
意外と音がでかいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳からってことは2歳は入れないってことですか?
    でもやっぱりまだ無理かなと思うので上の子だけにしようと思います。
    ありがとうございます。

    • 3月15日
はな

2歳の子がパウパトを何ヶ月か前に観に行きましたがビビったりはなく普通に寝ました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかの寝ちゃったパターンなんですね😂
    寝るとこはないとは思いますがやっぱり上の子だけにします。
    ありがとうございます。

    • 3月15日
より

通常の上映だとかなり暗くなりますよね。暗いのが苦手だと難しかったりしますね。あとは、音がものすごく大きいと思います。
よくある小さなお子さんの映画デビュー向けの上映は、音も控えめで、あまり暗くならないようになってます。

ですが、うちの次男は次女ちゃんと同じくらいの月齢で、映画デビューが鬼滅の刃でした💦結構大人しく観てくれたのでよかったですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬼滅がデビューで大人しくなんて凄いですね👏
    暗いのは親がそばにいれば大丈夫だと思いますが音がやっぱり心配で…
    旦那説得して上の子だけにします。
    ありがとうございます。

    • 3月15日
みつや

ドラえもん見に行きました。結構音が大きく、びっくりしました。
あとドラえもんの前のCMが結構爆発とかあって怖いお子さんは怖いかなと…

平日でしたが、結構大人が観にきているイメージで静かでした。
私ならもう少し子供むけのものにします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始まる前のCM長いですよね💦
    確かに音は怖がるかもしれないです。
    私もせめてアンパンマン、しまじろう、プリキュアなど声出してもいいやつからデビューさせる予定だったので…
    でもやっぱり上の子だけにします。ありがとうございます。

    • 3月15日
タルト

小倉優子さんの息子さんが同い年くらいで…
先日ドラえもん見に行ったけど…
ぐずったのですぐに出ました。と書いてありました
わたしもドラえもん映画見に行きましたが
音も大きく
スクリーンも大きくて
2歳には怖いと思いました