
息子が癇癪を起こすことに悩んでいます。友達と遊ぶときも心配で、怒りをぶつけてしまい、息子に傷つけているのではないかと心配しています。息子との接し方について迷っています。
発達ややグレーの息子は、たまに癇癪を起こしてしまいます。
ママ友含めてみんなで遊びに行っても、癇癪起こされないかヒヤヒヤしてしまいます。
でも、本当はもっと息子の気持ちに寄り添ってあげないといけないのに、ママ友に気を使うことを先に考えてしまって私は最低な母親だ…と自暴自棄です。でも感謝起こさずにお友達と仲良く遊んで欲しいし…。
優しく叱っても全く言うことを聞かないので、最近私まで息子に負けじと怒鳴り散らすようになってしまいました。すると言うことは聞いてくれるけど、息子の心の傷になっているでしょうか?
さっき息子にひどいことを言ってしまいました。
癇癪を起こしかけた息子に「そんな癇癪起こしてたらお友達と遊べないよ!もう息子とは遊びたくないって言われるよ!」と…。
すると息子が「僕はいつも1人で遊んでるんだもん、もう遊ばないもん。鬼ごっこもしないもん」と..。そんなことを言われせしまって、もう涙が出てきました。
どう接してあげたら良いのか全くわかりません…涙
- はじめてのママ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ままま。
ママも一生懸命ですもんね😭!
ご自分をせめなくていいとおもいますよ😭!
癇癪の原因とかって決まってたりしますか??わーってなってる時に深呼吸促してみたり、放っておいて少しでも自分で落ち着けたらすかさず褒めてみたり…とりあえず息子君のいい所を指摘してあげたら、ママさんも息子くんもポジティブな気持ちになれないかなと思いました✨️
やってたらすみません😭💦

みき
外出中は周りの人や友達に気を遣いますよね💦遊ぶはずで出かけたのに帰りはクタクタ…😅
癇癪起こしてる時は落ち着くまで一言も声をかけません。何言っても聞いてないしヒートアップするので。
優しく叱っても、強く怒鳴っても癇癪起こすからママもイライラしますよね
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます💖
ほんとそれです!その時は楽しいんですが、あとでドッと気疲れします😭
周りの目を気にして、子どもに声をかけたりひっぱったりしちゃいますが、本当は一声もかけない方がいいですよね!!- 3月15日

まろん
お子様の特性を理解してもらうのがいいんでしょうけど、そこにたどり着くまでが大変ですし。主様が気疲れしてしまうなら、ママ友との付き合いもお休みしていいかなと思います。
癇癪に対しては、お子様をクールダウンさせることが優先になるかと思います。癇癪中に叱る・怒鳴る行為は、パニックとなり悪化させます。
癇癪スイッチの原因は把握されていますか?
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます💖
そうですよね…お休みするってのも大事ですよね。
癇癪中、家だと無視できるんですが、外だと他の人の目が気になったり車に轢かれないかとか気にして、ついひっぱったり声をかけたりしてしまいます💦
癇癪スイッチは、「これ買って!」とかの物欲と、
お友達をたたいちゃったり、んざとじゃないけど怪我させちゃったりした時に、謝らせようとすると癇癪起こしがちです。- 3月15日
はじめてのママ
コメントありがとうございます😭💖
癇癪の原因は、主に物欲ですかね…「これ欲しい!買って!」みたいな。あと疲れてきたりする午後3時くらいからが癇癪率がかなりアップします。
深呼吸😮💨今度してみます!!!
全然できてないので、実践してみます!ありがとうございます😭