※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

自閉症の子の特徴や息子の発達遅延について相談中です。

自閉症の子って、どのような特徴がありますか?
私のイメージでは、大人しくて喋らない子。というイメージがあるのですが、、
不快な思いをさせてしまったらすみません。

私の息子が発達遅延です。
先月受けた発達検査では、DQ56でした。
運動面は90代です。

コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

大人しくはないと思います。

言葉が遅い、発語なし
偏食が激しい
こだわりが強い
意思疎通が取れない

とかですかね。

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!
    とても参考になります😊!!!

    • 3月14日
deleted user

自閉症スペクトラムの特徴は千差万別です。
インターネットで調べたり本で調べた方が確かな情報を得られますよ!
娘は自閉症スペクトラムですが、とても活発でペラペラ喋ります✨

3歳0ヶ月の時に受けた検査でDQ65、運動98でした!

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!
    色々ネットでは見てみましたが、実際に育ててる方に聞いてみようと思いました😳!

    なるほど、ペラペラお喋りする子もいるんですね!
    息子も運動は95以上でしたのでほぼ同じような感じです⭐️

    • 3月14日
はじめてのママリ

ASD診断済みの3歳児がいますが
基本大人しいです😂
喋れないので大人しいって感じです笑

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!確定で診断がつくと気持ちが少しは楽になるのかなぁ。なんて思いますがどうなんでしょうか😣?
    うちの息子は単語はチラホラ出てますが、それ以外は宇宙語です😭

    • 3月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産まれた時から違和感感じてたので、診断ついたときは
    「だよね〜」「それしかないよね〜」「やっと幼稚園も探せる」って感じでした😌
    単語出てるの羨ましいです♡
    うちはパパ、ママ、まんまです🤣
    ただ、言ってることは理解してますし運動は5~6歳レベルって言われてて
    めちゃくちゃ凹凸あります😂😂

    • 3月14日
ママリ

自分が自閉症ですが、小さい頃からよくしゃべってたようですよ。

特徴は色々ありまして健常の方と同じように自閉症の中にも個性があります(*^^*)

私もよく、自分は自閉症だと言うと『自分の殻にこもるんですか?』とか言われます💦💦

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!
    なるほど!正に十人十色ですね☺️

    不快に思われましたらすみません😣

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫ですよ☺️

    ちなみに私は運動音痴とかのレベルではなく、本当にめちゃくちゃめっちゃ一生懸命やっているのに全く体育系は全て出来ないし、極端に走るのが遅いとかもあります。

    機敏な動きだけでなく、物事に対する臨機応変が出来ません。
    脳の伝達が上手くいかない障害なのです。

    小学生の頃は、マラソンでいつも置いていかれて、訓練しても変わらないしみんなの足はどうなってるんだって思ってました…色々ですよ✨

    • 3月14日
りんご

自閉症といってもいろいろな特性がありますからね。一概におとなしいとは言えないです。こだわりが強かったりとか、自閉症だと知的障害を伴ったりとか。
他の方がおっしゃる自閉症スペクトラム(ASD)となるとアスペルガーなども含まれるので、活発な子もいます。娘はアスペルガー強めの自閉症スペクトラムなのでとても活発です。4歳前で受けた発達検査はD Q103で特に大きな凸凹無しです。

みぃママ

うちはめっちゃ喋ります。
そしてめっちゃ笑います。
察する事が苦手で、人の気持ちが分からない、コミュニケーションが独特です。

はじめてのマママリ🔰

うちの子はグレーではありますが、言葉が遅かったです😂今も、ん?って思うこともあります。ただ、明るくて、元気いっぱいです🥰友だちが大好きで、人と遊ぶのが大好きです。ただ、人との距離が近いですね😣
興味のない人の話を聞いてません😂一斉指示も通りにくいです😂

よく自閉は、こだわりや癇癪、切り替えが難しいというのがありますが、うちの息子はありません。

付けるなら、昔でいう高機能自閉症というそうです🤔
自閉にもいろいろあるんだなぁと感じました😭💦
🤔

バナナ🔰

息子(ASDとAD/HD)は全然!大人しくないですよ!
知らない人にもいきなり挨拶するなんてのは日常茶飯事です。
積極奇異型だからかもしれませんが。
多分想像しているイメージは孤立型の子かな?と思います。
喋れるか喋れないかはその子それぞれですし、大人しく子もいればそうでない子もいますよ。
ASDの特性は千差万別ですからね。