
2歳差の子供を育てている中、3人目の妊活を始めたものの大変さに悩み始めました。友達の経験やイヤイヤ期についての不安もあり、もう少し歳の差をあけていればよかったと感じています。
隣の芝生は青い…
ほぼ2歳差の年子を育てています。イヤイヤ期が始まり、2人連れてお出かけするのがやっとです💦
3人目の可能性を残したい、1人目授かるのに1年以上かかり、不妊治療もした経験から早めに妊活を始めたところ1回できてくれて、年子になりました。
友達はみな3歳差でイヤイヤ期が終わった頃に2人目が生まれるかんじで…
ほんとに2歳差大変だよね、うちらはそれは無理だから3つ歳あけたんだ〜って…これからイヤイヤ期もっとやばいよ…と言われて、もっと歳の差あければよかったのか…と悩み始めてしまいました。
ましてや3人目のために早めに妊活を始めたこともあったのに、2人で大変で無理かもしれない気持ちが出てきました…
最初から2人って決めてたらもう少しゆっくり妊活始めたかったな〜
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
年が近いと大変なことが一気にきますが、その分後が楽だと聞きます😅
私は元々2人欲しかったのですが、つわりをもう後の人生に残しておきたくないという理由で年子にしました😂
ママリさんのお子さんも、きっと今のタイミングだったからこそ来てくれた赤ちゃんだと思います😌
私も今上の子がイヤイヤ期入り掛けで恐々しています...

はじめてのママリ🔰
不妊治療を経て2人目を妊娠、なかなか出来ず6学年です😂
まだ産まれてないので産後のことは分かりませんが、
妊娠がわかってすぐの頃から、もう5歳近いし、つわり中もいくらか、楽かなぁなんておもってたら
そんなことまったくなく(笑)
うちの子だけかも知れませんが(笑)
もう甘ったれに拍車がかかり、ママやってーの毎日です🙄笑
話は脱線してしまいましたが、言えるのは何歳空けても
大変の内容は違うけど大変さはあるんじゃないかなって思います!
10年も離したら絶対楽そう!と思うけどその分、子育て長いですしね🥺
うちの母は
私と妹を1歳1ヶ月差のガチ年子で産んでて、
私の妹は2歳差で産んでます!
もう下も幼稚園入って、昼間のほほんと過ごせてて羨ましいです🥺笑
わたしは6学年も離れて、子供二人しか予定ないのに、小学校12年も通わなきゃなのかと今から憂鬱です笑
コメント