※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

桶川に引っ越してきた女性が、桶川の児童館について質問しています。北本市役所の児童館には同じ月齢の子供がいて楽しかったが、桶川の児童館はガラガラで、午前中は賑わっていると聞いたが行けていないため、支援センターには午前にたくさんの子供がいるのか気になっています。


元々地元は桶川で産後北本に住んでいましたが、また桶川に引っ越してきました!

北本に住んでいた時は、北本市役所の児童館に行っていました!
結構同じ月齢の子がいて娘も楽しんでいたのですが、桶川の東口の児童館はガラガラで😅

児童館の先生が午前中は賑わっていると聞いたのですが、午前中なかなか行けず…

支援センターには行った事がなく分からないのですが、午前、午前とたくさんのお子さんがいるのでしょうか?

コメント

ange

一人目産まれてから桶川に越してきました😃
桶川児童館はやっぱりガラガラなんですね💦
北本や上尾の児童館は広いしきれいだし、何度か行きました。

支援センターは私も入ったことはないんですが、散歩がてら通りがかったときは割りと賑わっていましたよ?
人見知りなんで入ってはいませんが😁
まだ保育園にも行ってないし退屈しちゃうので、下の子がもう少し大きくなったら行ってみようかな~🎵

s

回答ありがとうございます!

桶川の東口の児童館午後は全くいません💦
この前は1人でした!

上尾は行った事ないですが、北本キレイですよね♪


やはり支援センターのほうがたくさんのお子さんがいらっしゃってるんですね☺️

ange

上尾のこどもの城は平日でもガラガラということはなく、賑わってましたよ😃
支援センターを私が通りがかったときはサンタのコスプレ?の人がいたり(笑)たまたまなにかイベントだっただけかもしれませんが😁
行ってみたら教えてください〰(笑)

  • s

    s


    クリスマス会だったのかもしれないですね!

    近々桶川行ってみます😉!

    分かりました☺️

    • 1月17日