※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きく
ココロ・悩み

義理の弟の息子さんに入学祝いを渡すか悩んでいます。主人は渡すつもりだけど、妹さんとは遠く離れているので、兄妹感情でお祝いした方がいいか迷っています。

義理の弟の息子さんに入学祝い渡しますか?(今年、高校生)
妹さんとこは遠くに住んでるって事で多分出さないとは思うのですが🤔
主人は渡すつもりでいるのですが、ふと兄妹感でもお祝い出したかな?と思いまして💦

コメント

いりたけ🍄

出産祝い、入学祝い、七五三祝は渡してます!

  • きく

    きく

    コメント有難うございます☺️
    しっかりされてるんですね✨
    お互いそういうやりとりが今までなかったので急に!!と思ってしまって😅

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いないならなくていいような😅

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

お互い渡してますね🤔

でも今までそういったやりとりしてないならしなくてもいいなって思います🤔

  • きく

    きく

    コメント有難うございます☺️
    渡してるんですね✨
    今までそんなやりとりしてなかったので急に!!と思ってしまって😅

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

うちはお金のやり取りはしないと決めたので渡しません🤲🏻
決めてなかったら渡すと思います。

お年玉だけはやり取りしてます!

  • きく

    きく

    コメント有難うございます☺️
    決めとくといいですね✨
    ウチも決めとけば良かったです😅

    • 3月14日
ママ

私の親族は渡すのが普通ですが、義実家側はどうやら渡さないっぽいです😅
義妹2人いて出産祝いですら貰ってません💦
今度上の子が入学しますが、たぶんないです!
私は義妹にも夫経由で必ずお祝い渡してるんですけどね〜😂

  • きく

    きく

    コメント有難うございます☺️
    今までそんなやりとりをしてなかったのに、今回は渡すんだーって思ってしまって😓
    お祝いだからいいんですけどね😅

    • 3月14日
ままり

私の親族は渡しますが旦那側はそういったお祝いを渡す習慣がないようなので渡してないです💦
義理の弟ならどうするかご主人と話し合ってもらえばいいと思いますよ!

  • きく

    きく

    コメント有難うございます☺️
    そうなのですね!
    こればっかりは主人に話し合ってもらうしかないですよね😅

    • 3月14日