※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

マスクをするもしないも個人の判断であり、他人がとやかく言う権利はな…

マスクをするもしないも個人の判断であり、他人がとやかく言う権利はない ということを重々理解している上での質問です。

「マスクしない、ワクチンも受けない と決めた義家族に産まれてくる子を当分会わせない」

↑どう思いますか?

私→マスク、ワクチン反対派なことを批判するつもりはないが、子供を会わせるかどうか(私自身がが会うかも含めて)を判断する権利は子供の親である私にある

義実家→マスクをしない、ワクチンを受けないからと言って子供を合わせないのは批判していることと同義

マスクやワクチンで完全に防げるとは全く思っておませんが、できる限りのことはしたい主義の私。
マスクをする、しない ワクチンを打つ、打たない という判断自体ではなく どちらにも批判的な義実家の衛生観念?感染防止観念?が私とはかけ離れていて子供を会わせたくありません。

同居の娘婿は昨日からノーマスクで都内に出勤し、今までも週2回は飲み会に参加し、ここ3年で2回コロナ感染しています。

うちの夫は 私の意思を尊重すると言ってくれています。
(母、姉、姉婿には会わせなくない。父は人格者なので会わせてあげたいけど同居している以上リスクが高いと思っているそうです)

コメント

がーこ

マスクをしないのが自由なら、その人たちに会いたくないと思うのも自由だと思います☺️
義家族に会わないことも自分たちの予防策の一つであって、それが批判していることと同じとは私は思いません😺
そして普段の衛生観念が合わないと余計にそうなりますよね。
ちなみに私も花粉症もあるし妊婦なのでまだマスクをしていますし、出来ることはしたい派です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じ考えの方がいて嬉しいです♡
    何をしても感染する時はすると思っているのですが、できる限りのことをした上で…なら諦め?もつくかなぁなんて😅
    夫の職場(フロアに100名くらい)も都内なのですが、マスクしていない人ひとりも居なかったそうなので…まだまだマスク派が多そうですね。
    早くマスクなしでも安心して人に会えるようになるといいですよね💓
    花粉症、お大事にしてください😌

    • 3月14日