※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の祖父が亡くなり、香典を送らない方針ですが、母は義母の姉の反応を気にしています。義母は気にしないでと言いますが、私は何もしないのはおかしいと思います。義家族の母方と父方での扱いについてどう思いますか。

旦那の母方の祖父が亡くなりお香典は受け取らないとのことだったので落ち着いた頃に何か物を渡そうと考えていて、私の母も今はお花とかでいっぱいだろうから落ち着いた頃に送ると話してました。
が、母がやっぱり私からは何もしないでおくね、旦那の父方の祖父母(現在の私の姓と同じ祖父母)が亡くなった時は流石に何かしないといけないと思うけど。と言われました
義家族の母方と父方で区別するのはどうなんでしょうか?
皆さんはどう思われますか?

ちなみにですが、義母のお姉さんが神経質な方でそれを私の母は知っていて、何をしても義母姉からなんか思われそうと母は言っています。私は、だからと言って何もしないのもおかしいし義母の姉のことを気にしすぎるのも、実際どう思ってるかわからないわけだし考えなくてもいいんじゃないの?と言ったのですが、多分それも関係しています。
義母は天然キャラで、うちの家族のこと気にしないでいいからね!気を遣わないで〜と、姉のピリつきを感じてないのか隠してるのか私たちにはそう言ってきます

正直、どの人からも好かれるなんてないですし、義母姉からなんか思われそうだからお香典代わりのものを送らないってどう思いますか?
私はちょっとそれは違うんじゃないの?って思うのですが、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは遠方なのもありますが、どちらも祖父母の時はなにもしていないです🐱お互いがよければそれでいいと思いますよ〜。送らないというのも気を遣わせない一番でもあるかなと思います。受け取るとお返しが必要になりますからね💦ママリさん夫婦からだけでお母様からは不要かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私たち夫婦からはどのタイミングで送るのがベストなんでしょうか?💦💦
    今月末に四九日がありますがお香典辞退されてるのでお盆に送るのがいいんでしょうか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    香典が不要なら法要の際に飾るお花とお供えする箱菓子を持参でいいと思いますよ💡それならお返しもいらないので相手にも気を遣わせないですむと思います。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

相手が香典を辞退しているのですから、何もしないのが正解だと私は思います。香典辞退はお礼の連絡をしたり、お返しを贈ったり、相手側にも香典を出したりといったお付き合いの負担を軽減したい、あるいはお付き合いそのものを遠慮したいという意思の表れだと思うので、私も香典辞退の方には何もしないです。

一方、ご主人の父方の親族が香典を辞退しないのであれば、その時は香典を送る必要があるかと思います。父方と母方とで対応が異なるのは、仕方がないのではないでしょうか。

そして、娘の結婚だけで繋がった親戚なので、お付き合いの建前本音は悩ましい所だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は義父側の家族がお香典を辞退したとしても送るべきだと言ってました。
    初めてのママリさんの考えだと、私たち夫婦も何もしない方がいいんでしょうか?
    今後お仏前でお供えを持っていくとかはした方がいいと思いますがそれ以外は、何もしないほうがいいですか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。その辺りは昔の人だと男>女な考え方もあるので難しいですね。

    私の考えだと、特に何もしないです。新盆のご挨拶に行くとか(拒否されなかった上で)、何か用事があって義姉宅へ行くなどの場合にお供えの菓子折りを持って行くと思いますが、それだけのために何か持参したり送ったりはしないです。ただ、ご主人の気持ちもあると思うので、ご主人と相談なさって決めるのがいいと思います。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母姉宅に行くことはないです!
    紛らわしい文章で申し訳ないのです!
    義母姉と義祖父母は一緒には住んでないですが介護のため住み込みで今までいました。
    私たちがお焼香には伺おうと思ったら忙しいから来るのはご遠慮くださいと断られたり義祖父がまだ生きてる時にお見舞いに行った時も介護で忙しいのになんでくるの?みたいな感じでぶっきらぼうだったってかんじのことがありました💦
    義祖母が元気なのでまた家に行くことはあります。その時にはお供えを持っていこうと思います。
    義祖母1人になったので義母姉妹が交代で面倒見るそうなので義母姉に会うタイミングはあるかもしれない感じです😅

    • 3時間前