※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなみママ
ココロ・悩み

40歳の不安障害を持つ母親です。次男の保育園入園について旦那との意見のすれ違いで悩んでいます。保育料の負担や自身の状況を考え、入園辞退を検討中です。旦那の意見を尊重すべきか、次男の成長を考えるべきか悩んでいます。

私は40歳の不安障害をかかえてる母親です。
3人目の子供1歳11ヶ月の次男の相談です。
長男が通ってる保育園に次男を保育園は
刺激になるし入園する事を
保育園の園長にすすめられて入園手続きを
しました。
旦那にはあまり相談せずに入園手続きをしました。
入園の話しをしたら保育料が負担になるから
今は厳しいと言われてしまいました。
明日入園辞退する手続きをする方向です。
けれど次男の事を考えると私と居るより
保育園で早いうちから集団生活になれさせたり
刺激もあるだろうしと入園辞退を悩んでいます
土下座して入園辞退を辞めさせてもらった方がいいのか
やはり私自身今不安障害で働けなく収入がない身分は旦那を言うことに従うしかないのか悩んでいます
時間がなくて焦っています。
アドバイスお願いします。。

コメント

まろん

保育園に預ける=保育料が発生する
そこは夫婦できちんと話し合うべきだったかなと思います。

保育料が厳しいのなら、どうやって生活を成り立たせるのかは把握されていますか?