※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

一歳1ヶ月の息子が物に強い執着を感じる。親のところより加湿器やおもちゃに興味を示し、集中中は親を無視する。成長によって変化する可能性があるでしょうか。

一歳1ヶ月の息子。
人より物の執着が強く感じます。
朝起きると親のところへは来ないで真っ先に寝室に置いてある加湿器の方に行く、おいでーと言っても途中に自分の興味のあるおもちゃ等があるとそっちにまっしぐら‥
何かに集中していると呼んでも私の存在がいないかのような感じ‥

これは成長するにあたって変わってくるのでしょうか?

コメント

deleted user

成長していくと変わると思います😊
うちは言葉が遅めでしたが、たくさん言葉が出る様になるまでは人よりおもちゃや物が気になるようでした!
今は強烈なママっ子です😵‍💫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!🙇‍♀️大体いつごろから変わってきたかお聞きしても大丈夫でしょうか?

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気が付いたらそういえばそんな時もあったなぁと思う感じなので、いつ頃だったかははっきり分からなくて💦ごめんなさい💦
    物に突進して行くのは、ママが側に居ると分かっていて安心しているからだと思いますよ😊決して人や親に興味が無いからではないと思います👌

    • 3月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメント返して下さり、お優しいお言葉ありがとうございます。
    第一子で、周りと比べて不安になってました。ママリさんのお言葉に気持ちがすっと楽になりました!!私の息子も成長と共に変わっていくことを祈って見守ってみます!

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそうです!

自分で好きな物で遊べる様になってから呼んでも来ない事増えました!笑

男の子だしそりゃ興味あるものにまっしぐらだよなぁ〜位にしか思ってませんでした😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ月齢の方からのコメント嬉しいです!ありがとうございます!前は呼んだら来てくれてましたか???👀

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前は呼んだらニッコニコですぐ来てくれましたよ!!

    • 3月15日
ごましお

ウチはいまなおそんな感じです、
常に何かしらを手に持ってます。

なんならおいでと言ったらんーん!って言いながら首振るようになりました、

なんかかわいいし聞こえてるならいいか、、って思ってます😅