
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります〜我が家も同じくです🤣
赤字続きで大丈夫じゃないけれど、二度とない入園前の乳幼児期を大切に一緒に過ごすつもりです💛
お金はなんとかなるかな精神で乗り切ります!笑
本当に、収入は上がらないのに物価や電気代だけ高騰しておかしいですよねー😭

はじめてのママリ🔰
赤字なのに働かない理由は私にはないと思うので、その状況ならご主人が在宅の時間帯か休日に即刻働きにでます😂
上がったら物価が下がったらデフレになることもありますから、極端に下がらない方がいいのでは?😅
-
ままり
ありがとうございます!
ほんとおっしゃる通りですよ🥹!
主人は出張や土日はスポ少のコーチをしていてとても子供や1番下の面倒を見る隙がないのです😢
一時保育も視野に入れようかな。でもそうするとお昼寝布団や余計な支出が出るなー。と悩み中です😅
下がらなそうですよね。
企業が賃上げ始めてるのでいずれ主人の職場も賃上げするとは思いますが、それまで赤字祭りは流石にやばいです😅- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
夜は帰宅されますよね?😂身体は大変かもですが、隙がないではなく、時間はつくるものですから作らなければならないのでは?🤔
お昼寝布団だって5000円出してもお釣りきますよね?たまたま昨日新調しましたが2900円でした👍
その布団代すら惜しい、大変と思うなら尚更働くべきなのでは?😂
賃上げだって、すぐに対応できるような(報道に出ている)大手企業にお勤めなら問題ないと思いますが、そうでなければ数ヶ月かかるどころではないですよね?💦- 3月13日
-
ままり
出張がなければ帰宅はしますが22時以降です😂
臨時の出勤もあるため、絶対にいれる。と約束することができないんですよね。そうなるとパート等とはいえ職場にご迷惑をおかけすることになるのであまり打開策ではないのです😞
それに日中寝不足で子供を見るのも精神衛生上私には無理なので😅
今ってお布団そんなにお得なものもあるんですね😊‼️お買い物上手ですね👍教えてくださりありがとうございます☺️- 3月13日

はじめてのママり🔰
ほんとに物価高騰、光熱費頭が痛いですよね😅
私は転勤の関係で下の子は年少からになってしまいましたが、二歳クラスくらいから集団生活するのが一番いいんじゃないかなと思いましたよ😆
お子さんそれぞれの個性にもよりますが😍
年少さんから働くことを考えておられたならばすこーしだけ早めてもいいかもしれませんね😝
-
ままり
ありがとうございます!
光熱費えぐいですよね😂
一応年少より早めて、3歳児クラスから預ける予定で決まってはいます😊‼️
が、思ったより支出も上がってるのでもう少し早めたい気もしています🥹寂しいですが🥹- 3月13日
-
はじめてのママり🔰
それがベストかもですね☺️保育料も無償化の時期ですし🥰
お互い頑張りましょうね👍- 3月13日
-
ままり
ありがとございます!
励みになります😊!!- 3月13日

豆腐メンタル
うちも赤字です笑
ヤダヤダ🙄
-
ままり
ありがとうございます!
ほんとやですよね😂!!
定積み減額してもらうか、いずれ落ち着くなら今は辛抱時と思って貯金削って頑張るか、のどちらかです😅
困ったものだ💦- 3月13日
-
豆腐メンタル
光熱費、水道の値上げが一番辛いです😭😭
- 3月13日
-
ままり
水道も上がったんですか!!
確かに毎月500円〜800円上がってる気が😱
生きるのに必須な水が😱- 3月13日

🧁ちろる🧁
ほんとですよね💦
皆さん大変な時期だと思います😱
私も年少1年前に預けようかな?と悩んでますよ😓
できれば年少までは一緒にいたいです〜😭
-
ままり
ありがとうございます!
我が家は入れたい園が毎年定員オーバーなので、満3からで申し込んで入園させることにしました🥹‼️
仕事もする予定だったので早めてよかったーとは思ったものの、なんせ赤字なので😂もっと早くから仕事したほうがいいか、踏ん張りどきかで悩んでますよー😢- 3月13日
-
🧁ちろる🧁
すぐ入れるような環境ならまだ踏ん切りもつきますけどね💦
うちは基本的に未満児は激戦なので育休の方しかほぼ入れません😔
2才児ならかすかに希望はあるそうなのでそこ狙います!!- 3月13日
-
ままり
もぉ本当にそれですよね😭
うちの地域も保育園はもぉ1歳の時点で怪しい。2歳からは手遅れコースです😭
なのでいま、万が一働くとしても面接して一時保育利用になると思います。
2歳児に入れますよう願ってますね🥹💪🔥- 3月13日
-
🧁ちろる🧁
一時保育すごい高くなりませんか!?
うちはとても高額になります🤣
使える頻度も決まってて、、、
お互い入れますように✨- 3月13日
-
ままり
うちのところは一時間500円〜です!
高いですかね??🥹
使用制限ありで月に何時間とか決まってますよー😢- 3月13日
-
🧁ちろる🧁
うち日額2000円で月14日以内です!
安いのかな?🤔- 3月13日
-
ままり
えー!日額ですか!!!!
こちらでいう4時間分なんですね🥹てことは8時間預けても、2000円ですもんね?
使用制限も確か同じくらいでした!!!
なので2つの施設を利用する人もいましたよー🥹
地域によって違いが出ますね🥹
うちの市は医療費も少額とはいえ発生しますし、あまり、子育て世帯に旨みのない市です😂- 3月13日
-
🧁ちろる🧁
9時から5時までなのと、市の施設なので複数とかは出来ません💦
うち医療費は2年前にやっと15歳まで無償になりました!
それまで6歳までで😅- 3月13日
-
ままり
そうなんですね😭それだとたくさん働きたい場合は保育園の方がいいですもんね😭!!!
6歳まで(°▱°)!!!!!
息子さんギリギリセーフでしたかね😱
病院代もバカになりませんしね🥹
お互い頑張りましょう🥹
とても励みになりました!
優しいご回答ありがとうございました🥹❤️- 3月13日
-
🧁ちろる🧁
そもそも月に14日出勤で雇ってもらえるところあるのかな?ですよ🤣
ほんと息子ギリギリでした!(笑)
楽しかったです♡ありがとうございました!
頑張りましょ〜✨- 3月13日
ままり
ありがとうございます!お気持ちとってもわかります🥹!!貯金崩しながらの日々ですよね😅
ほんとに、これ元々その日暮しでカツカツだった方とか、どうやって生きてるんだろう?と思うほど支出があがりましたよね😅