
司法書士・行政書士事務の未経験者ですが、小規模事務所で働けるでしょうか。法律事務所の雰囲気や業務内容について知りたいです。
司法書士 行政書士
の事務のお仕事されている方いますか?
仕事内容は↓
◇業務用ソフトウェア・ワード・エクセル等を使用した登記申請書、関連書類の作成
◇法務局・裁判所・市役所・金融機関・郵便局等での書類の提出、受領
◇電話対応、来客対応、面談のアシスタント
◇その他司法書士補助業務の全般
と書いてありました。
全く経験はありません。
今まで総務の事務しかしたことありません。
こんな未経験な私でも働けるような職場なのでしょうか…
一応未経験でもOKとは書いてあります。
法律事務所って聞くと敷居が高くて身構えてしまうのですが。
ぜひ働いている人や働いたことがある人のお話が聞きたいです。
ちょっと引っかかっていることは、
4人という小規模な事務所ということと、
おそらくご夫婦でやられている事務所みたいです。。
- みすばに🐰💕(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
司法書士事務所で働いた経験あります!
全て公的な書類を扱うので、ちょっとのミスも許されなかったですし(誤字脱字なんてもってのほか)、法務局・裁判所・市役所等への書類の提出、受領で1日中外出しているともありました😂(なぜか駅から遠いところにあるんですよね…)
1日中外出、戻ってきてたら書類の作成・チェック、あいまに電話対応、来客対応等をしていて、正直めちゃめちゃ忙しかったです😂😂
ずっと営業職をしていて事務に転職したくて転職したのですが、残業も多いし年収も200万ほど下がり…超超超細かい作業も多く、私の性格的にも合わず1年半ほどで退職してしまいました😭
ただ私の働いていた事務所は、案件の依頼も多くかなり忙しい事務所だったので、小規模の事務所であればもう少し融通が効くのかな…とも思いました!
いずれにせよ、未経験でもできる仕事ではありますので、一度お話し聞かれてみるのもありだと思います😊

もも
私は小売業から法律事務所の事務へ未経験で転職した事があります。
提出書類は確かに依頼者の将来に関わる事なので、ミスは許されないし、明るい話はほとんどなかったので気が滅入る事も多かったです。
でも、法務局や裁判所、役所など外出する事も多く、郵便や金融機関など普段関わらない事に関われて、今も日常生活にいかせている事もあります。
私がいた事務所は忙しくなかったです。
先生によって、事務への待遇や仕事内容が変わるので、よい先生だといいですね😊
コメント