
世田谷区で0歳児の保活をしている方、109ポイントで内定が出るか迷っています。1歳まで預けたくない。1歳児の四月入園を狙っている方や110ポイントを目指す戦略を教えてください。認可外の保育園の予約は必要でしょうか。
世田谷区で保活をされている、されていた方がいらっしゃいましたらお話を伺いたいです。
現在、四月0歳児の認可の結果待ちです。
自分で計算したポイントはおそらく109ポイント(夫婦ともフルタイム+2人とも勤続1年以上+育休明け)で、世帯年収はそんなに高い方ではないので、おそらく入れるのではないかなと思っています。
フタを開けたらダメだった!ということもありますが、今更ながら0歳児で預けることに迷いがあり、結果がくるまで1日1日どうしたらいいのか悩んでいます。。
本音は、1歳まで預けたくないです。
世田谷区という激戦区で、0歳児で内定が出たら辞退せずに入園するのがベストだということはもちろんわかっているのですが、私にとってもこの子にとっても、後悔のないように慎重に考えたくて。。
そこで、1歳児の四月入園を狙っている方、もしくは内定が出たという方、戦略がありましたら教えていただきたいです。
やはり109ポイントでは難しいですか?
丸一年育休を取ったとして、育休明けの今年の九月以降から認可外に預けて110ポイントにしておいたほうがいいですよね。
その場合、認可外の保育園の予約はもう始めたほうがいいのでしょうか。
- kii(6歳, 8歳)
コメント

かづたむ
義姉は109ポイントで去年入ってましたよ。世田谷区です∩^ω^∩やっぱり1歳になってからはかなり難関ですよ。
認可外も埋まりがちだから、結果出る前に仮予約的な感じで話しにいくのアリだと思います。

にんにくん
わたしも、いま世田谷区結果待ちです(*´Д`*)
1歳児だと109と110がボーダーラインと聞きました。
0歳児なら109あればいけるのではないですかね?
ただ、エリアにもよりますよね!(@ ̄ρ ̄@)
世田谷地区とかは大変そう…
わたしは砧地区のさらに倍率低めのところなので、109あればなんとかなるのでは?!と思ってます。
-
kii
うちも砧地区です!一緒ですね!
結果が出るまであと少し。。緊張しますよね⤵︎
0歳児ならいけそうですよね^ ^
1歳児はやはり109だと厳しいんですかね。。
うちは今年の4月時点ではまだ6ヶ月なので、今年内定出ても預けるのは早すぎるのではと悩んでます>_<- 1月17日
-
にんにくん
砧なんですね^^
砧なら可能性高そうですね♡
わたしは勤続年数の計算がどうなるのか微妙でもしかしたら107点かもで、厳しい気がしてます(*´-`)
6ヶ月、確かに不安ですよね(u_u)
離乳食始まったり、ズリバイ始めたり、一緒に経験したいこといっぱいの時期ですもんね(u_u)
砧の駅から遠いエリアなら、1歳でも入りやすいみたいです!- 1月18日

kii
勤続年数がなぜポイントに関係するのか、正直謎です>_<
保育園入園のおかげで、主人は転職できずにいます。。今より条件の良いところで働こうとすると、保育園の入園が叶わず(;´д`)
にんにくんさん、内定出るといいですね!!
砧の駅から遠いエリアです^ ^
今春から開園の園がふたつできたりと、今後も保育園できないか期待しています(๑・̑◡・̑๑)
お互い保活頑張りましょう♪
kii
109ポイントで入られたんですね!
1歳児4月入園ですか?
認可外に今手当たり次第問い合わせてます。
が、なかなか近いところになかったり、あっても幹線道路沿いのビルの一室とかで、悩みどころです>_<
かづたむ
義姉は0歳入園ですね💦1歳となると109ポイントどうなんでしょうね💦新設されて増えてきてるとはいえ…。
世田谷の認可外、料金高いですよね…。悩ましい。
kii
1歳になると、認可外に預けてポイントを稼いでいる110の人たちが増えてくるので、正直厳しいかもなんです。。
昨日下見に行った認可外、ひと月10万超えでした(;´д`)