![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1〜2才の子供を育てるママさんからの相談です。子供の睡眠リズムが乱れて困っています。生活リズムを整える方法やアドバイスをお願いします。
1才〜2才の自宅保育のママさんに相談です💦
長文ですがアドバイスいただけると嬉しいです!
毎日お子さんは
何時に起床して何時にお昼寝
何時に就寝してますか?
最近1才10ヶ月の娘が
夜なかなか寝なくて困ります
0時回るなんてよくあることです…
そのせいかお昼寝が
午前中に2時間
午後に16時くらいから2時間で
なんかもう夕寝みたいな感じです
たまに午前中3時間寝たりします!
途中で起こすとギャン泣きで
起こすのが怖いです…
午前中お昼寝を我慢させて
お昼寝を午後早くさせたりしましたが
結局夕寝してしまいます
生活リズムを立て直すのって
難しいです😭
赤ちゃんのころから
よく寝る子で助かりますが
夜ふかしがひどくて困ります…
途中で起こしてギャン泣きでも
気合いで乗り切るべきですか?
生活リズムを立て直すためなら
おやつやテレビで誤魔化したり
気をひくのはありですか?
なんかもう心折れます…
保健師さんによく相談しますが
3才になって幼稚園に入るまでに
なんとかすればいいとか
幼稚園行ったら自然にリズムが
整うので大丈夫!とか言われますが
うーん😥
それでも寝るの遅すぎでしょ。ってなります
パパやお兄ちゃんが
21時すぎに帰宅するので
それでテンションがあがるのも原因です
21時前に寝かすのは
お兄ちゃん2人それぞれの
駅や塾のお迎えがあるので難しそうです…
パパはそのあと帰宅です
理想はお兄ちゃんのお迎えのあと
すぐお布団に入って
22時までには必ず就寝させたいです。
朝はいつも7時ころ起きます!
何かいいアドバイスや
うちの子の生活リズムはこんな感じだよ!
こういう工夫してるよ!など
ご意見いただけると嬉しいです😭
- ママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳10ヶ月で、午前と午後の2回お昼寝してる子はわりと少ないかなも思います🤔
13時〜15時くらいの間で午後寝だけしてる子が多いと思います。2歳になってくるとそれでも寝ない子も出てくるので、午後寝の時間を早めたり短くしたり、なくしたりしてと思います!
うちの子も午後寝14時には起こすようにしてますがそれでも夜寝るの遅くなってきたので、そろそろお昼寝自体なくすか悩んでます🤔
とりあえずテレビとかで護摩化せるなら午前寝をなくして、午後の一番にお昼寝させて夕寝は我慢させるのがいいと思います☺️
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
午前寝はやめた方がいいと思います。
日中そんなに寝たら寝れなくなると思います。
お昼寝を13〜14時くらいにしたりして起こしておくのがいいと思います。
お兄ちゃんたちのお迎えはどうしても行かないと帰ってこれないですか?
お兄ちゃんたちには自分たちで帰ってきてもらって20時ごろ寝かしちゃえば夕方眠くなってもなんとか引き延ばせますが…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしの場合ですが
朝は7時ごろに起きて、
ごはん、支度、片付けなど終わって、9:30過ぎに
午前中はなるべく眠そうにしても、晴れてれば公園や買い物など外出して歩かせるようにしてます!
テレビも見せるときもありますが、飽きてきて眠そう、、、にしちゃうので😅
大体11:45とかに帰ってきて、
お昼ごはんは食べる前に寝ちゃってしまうこともありましたが、
最近は「食べた後お昼寝しよっか!」と声かけておくようにしたら、子どももごはん食べてから寝るようになってきました!
大体13:00から16:00まで寝かしてあげますが、、
それでも夜23時過ぎくらいまで起きちゃってしまうので
昼寝も1時間半くらいで起こしてあげるのが一番良いのかなと思います!
家庭の状況にもよると思いますが、午前中などに公園で
遊ばせて午後はすぐ寝かせるのはどうでしょうか?
コメント