

♪♪ママン♪♪
お宮参りなし、お食い初めも夫婦のみ、初節句だけ……実両親が来ました( ^∀^)
みんな生活ありますし、合わせるの難しいですから無理しなくていいと思いますよ♡

ママたん
お食い初めなどは全部旦那と子どもだけで済まし、お宮参りもしてません>_<
今はそう言う家庭も多いと思いますよ^_^
絶対やらないといけないわけではないので^_^
やらなかった理由は同じく両親は忙しいのと私も仕事をして全員の予定を合わせるのが難しかったからです>_<

みんみんと
うちはほんとに何もしてないです!
お宮参りは向こうの両親も誘いましたがまだ1ヶ月だし
豪雪地帯なので寒いし…
と無しになり、
お食い初めもみんな忙しい…と無しになりました。
初子なのでいろいろしてあげたかったのですが😥

🐼🎋
両実家が遠いので、お宮参りからずっと旦那と子供と3人でしてますよ☺

けぽり
お宮参りはみんなでやりましたが、お食い初めは旦那と3人でしたよ(*´꒳`*)

YJM
お宮参りしてません(¯―¯💧)
その代わり写真だけは撮りました(*^^*)
おい始めは両家でやる予定が義母が風邪で来れず私の家族だけとやりました(笑)
でもしっかりしたお食い始めではなく(鯛とか用意してません笑)みんなで集まって100日おめでとうとオードブルとって食べた位です(¯―¯💧)

ふみ
うちはそうしてます。
私の両親は同じ敷地内に住んでいますが、お食い初め当日は姪っ子など来ていて落ち着かないので家族だけで行ないました^_^
主人の実家は名古屋で遠すぎて来てもらうのも大変なので画像を送って満足してもらいました!

退会ユーザー
お宮参りは行きましたが、近くに親族がいないので赤ちゃん関連の行事はいつも私たち家族だけです。

やひろさん
お互い両親遠方のため全て家族3人です。
その方が楽です。
お宮参りしようかと考えていた時に義親が会いに来る予定があったんで声も掛けましたけど、大丈夫って言われてしまったので笑
写真も自分たちだけで、後日写真を送るよーな感じです。遠くてよかった〜笑

あや
両実家とも近所ですが、みんなの予定を合わせるのも面倒だし夫婦だけでやりました!
お宮参りも家族のみで神社へ行き、夜は都合のついた義両親とご飯だけ食べました(´ω`)
お食い初めや初節句は自宅で軽く済ませただけです🐱
両実家ともに好きにやりなー!タイプなので助かってます😊

えり
お宮参りしませんでしたよ😊
お食い初めは旦那両親と同居なので必然的にいましたが、実家の親は来てません😊✨

mopiy🍼
お宮参りもお食い初めも自分たちだけでやりましたよ(⑉• •⑉)❤︎

りんりん
お宮参りは実親と行き、写真は私達だけで撮りました。
お食い初めは、プーさんのホールケーキにプレート付けて、私達だけでお祝いしましたよ!お料理は用意していません。
ハーフバースデーはディズニー行ってキャラクターと写真撮りまくりました!
一歳の誕生日は両家集まり、一升餅背負わせ、ケーキも買ってお祝いしました。
コメント