※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
お仕事

旦那さんが美容師で転職を考えている女性。旦那さんの転職理由や新しい仕事について知りたい。今後の話し合いに役立てたい。

旦那さんが子供が産まれてから転職した方のお話が聞きたいです!

旦那は現在、美容師で月に20万で4ヶ月に1度ボーナスとして歩合が振り込まれる感じで今が四年目で大体ボーナス付きは40万くらい入る感じです。(これからどんどん上がるみたいではあるんですが…)
おんなじ職場で働く美容師歴13年とかの上司の方は、本当にすごい方なのか年収1000万を超えてるみたいなのですが、ちょっと子供が怪我をしてから(ここは割愛します)やはり、私1人で朝から夜遅くまでワンオペはもうなんだかしんどいし、現在旦那が休みの日に週2-3日7時間働きに出ていますが、4月に入ってからは保育園なので完全にフルで復帰しようと考えています。
まだまだ子供も小さく夜泣きもする子なので毎日寝不足でイライラしてしまうことも多く、特に金銭面で悩むことが多くて同年代の子で子供がいる子に久しぶりに会った時に、
旦那は17時に帰ってくるよ〜!
月30-40はもらえてるかな!
お風呂は絶対パパいなきゃ入れないよ💦などという話を聞いてから、正直残業代も出ない中
9:00-20:00で毎日働いてくれる旦那に対して、うちもそうだといいのにな…と思ってしまいました。
お昼食べる時間もない、いつか倒れてしまうのではと健康面も怖いです。でも、新生児期からなんとか1人で頑張ってきたし大丈夫!なんとかやれる!って気持ちと、出来ることなら転職をして給料の高くて、遅く帰るのなら残業代がしっかりと入る仕事をしてくれたらいいな〜とも思ってしまいます🥲🥲
今は帰ってくるのは21時過ぎ、帰ってきてもなんだか上司に宿題と言って色々作業をして2時間くらい仕事してます💦
家事はほとんどしません。言ったらやるんだろうけど夜は音を立てると子供が起きるから何もしないし、朝はギリギリまで寝ています。
育児はしてくれるほうだと思ってます。夜泣きもたまーに変わってくれます。

そして今日の朝話をしてる時に、少し言い合いになってしまい「じゃあ仕事やめたらいいん?」といわれ、「辞めれるなら辞めてください」といったらわかったじゃあ今日話してくるからといって出て行きました。
私としては、なんてこと言ってしまったんだ😱という気持ちと、正直辞めて違う仕事をしてくれるなら…と少し思ってしまっている節もあります。

転職どうこうの話をしている時に、じゃあ夜中ずっと俺がやるよ。と言ってきましたが、それはもう身体的に心配ですし毎日朝早くから夜遅くまでやっていて、そんな簡単にわかった!じゃあよろしくね!とも言えません🥲

でも、彼のお母さんがせっかく出してくれた、学費。
ここまで頑張ってきた彼の4年間。せっかくスタイリストに慣れて仕事も楽しそうだったのに…とか色々考えてしまって、それなら私が大黒柱になればいい!などママリでコメントいただいたのですが、旦那がパートで私がフルで働くとかならまだわかりますが、旦那は美容師でお客さんの予約などもあって急には休めない仕事ですし、結局子供が熱出たりしたら私がお迎えに行ったりして仕事を休まないといけなくなるわけじゃないですか🥲
子供が多少大きくなればそれもいいのかな〜とは思いますが、まだまだ小さいのでそれは非現実的だと思ってしまいます…。

なんか思ってることをばーーー!っと書き出してしまったのでかなり乱文になってしまってごめんなさい💦

旦那さんが美容師で、転職された方どんな理由か、
どんな仕事へ転職したのか!
これから旦那さんと話し合う上で、辞めてもらうかは別として聞きたいです🙇🙇🙇

コメント

たま

4年目ってことはまだ旦那さんお若いんですかね??
私の周り美容師が多く、昔は仕事柄美容師さんとの関わりめちゃくちゃ多かったんですが、結婚や子供ができたタイミングで独立している人が多いです。(30歳くらいで)
そこまで続けないで若くして辞めた友人も数人いますが、理由はやっぱりお給料のこと、拘束時間や人間関係でしたね…
拘束時間がかなり長いのに、手取り18万円でやってられないと辞めた人もいました。
ちなみに男性で美容師から転職したって人は2人知ってますが、1人は飲食業、1人はコールセンターでした。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    旦那25です!

    高卒で一年社会人を経験した後、専門に通い美容師になりました!

    ありがとうございます😭

    • 3月12日
  • たま

    たま

    なるほど、ご主人も夢があって成人してから頑張って専門学校通われたんですね🥺

    美容師さんの資格があれば、いずれ自分のお店を出したりで稼げるかとは思いますが
    もし転職されるのでしたら30前の方がいいと思います!

    • 3月12日
 はじめてのママリ

美容師ではないですが、旦那がアパレルからエンジニアに転職しました。
同じように、土日祝関係なく朝から晩まで働く旦那を見ていて、もう少し一緒に育児したいなと思ってました。

エンジニアの資格を取って、転職して在宅勤務フルリモートになりましたよ。

もう少し一緒に育児したい、家族の時間を大事にしたいとアピールしてみてはどうでしょう?☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😭

    美容師以外の仕事に楽しさとかを感じられないと思うので転職は厳しそうかもしれないです…私が頑張るしかないかな〜と思ってます😂

    エンジニアの人、在宅でフルリモートの方多いですよね!!
    素敵です😊

    • 3月12日
ママリ

美容師ではないのですが結婚後に1回、長男が産まれてから更に1回夫が転職しました。

1回目は転勤が多すぎること2回目は仕事内容が合わなかったことが原因で転職しました。
もし旦那さんが美容師の仕事を拘束時間が長くても好きで続けられそうだとすれば全く別の分野で新しい仕事をする、ということもリスクはありますよ💦

夫は二つ目の会社は鬱のようになってしまい2年で辞めてしまいました。まだお若いみたいなので旦那さん自身が他にやってみたいことがあるのであればいいかもしれません😊

でも家庭のある男性は収入が途絶えると大変なので今度は喧嘩にならないようによーく話し合いされた方がいいと思います!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    きっと、美容師以外の仕事は楽しくないと感じると思います…。
    旦那自身は長時間の拘束、上司からの謎の宿題、全く苦だと思ってないと思います。
    私自身、夫婦の会話も減り時間もないためなんだかな〜と思いますが、やっぱり私が頑張るしかないかな〜と思います。

    変に転職して、合わなかったりですぐ辞められてもいやですもんね😭

    ありがとうございました😄

    • 3月12日