※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

出産後の自分の時間について不安です。身支度やメイクは続けられるでしょうか?

出産後は毎日ルーティーンは変わると思いますが、どのくらい自分の時間がないものなのでしょうか?
初産なので教えていただきたいです。

わたしは普段パートで仕事をしています。接客業なのでメイクもヘアセットもします。だいたい朝に身支度にかかる時間は1時間強くらいです。

休みの日も、朝起きてメイクとヘアセットをして、部屋着ではなく着替えるのが日課です。
どうもそうしないと一日中スイッチが入らずだらだらとしてしまうので…💦

出産後って、自分の時間がないと聞きますが、身支度程度も難しいのでしょうか?
どのレベルで自分の時間がないのか、なんだか不安になってきました🥲

出産後でもメイクだけはする!とか、外出服に毎日着替える、くらいはできるといいなぁというのが本音です。
ご意見お待ちしております!!

コメント

はじめてのママリ🔰

私もエステで働いているので
休みでも毎日メイク、着替えは必ずでした!が、子供を産んでからパジャマにすっぴんが日々の過ごし方です😂3ヶ月になり少しずつペースを掴めるようになってから着替えやメイクはできるようになりました!
それでも時間をかけても20分以内に完了させてます!

つきみ

私は産後すぐはお産の疲労や痛み、寝不足なんかでもうクタクタで、自分の身支度に時間を割くよりもゴロゴロ寝てたいのが勝ってました💧
その後も育児に余裕がなかったので、子どもにつきっきりになってたりで自分の時間が上手に取れなかったですね🥺
うまくやれば自分の身支度の時間は取れると思います!
2人目の産後はちゃんと毎日小綺麗にして自分のオシャレも楽しみながら余裕を持って育児したいなぁと思ってます😂

ままり

その時の月齢、よく泣く子、大人しい子だとかで変わってくるとは思います💡
産前同じような感じで身支度に1時間ほどかけてました。
産後2ヶ月は基本すっぴん。(時間はあったが、やる気が起きず)
外出するようになって、メイクはしますが、10分弱。
子供が髪の毛食べたり引っ張るのが嫌で、いつも結んでます。
子供が泣いたり遊んで欲しそうにすると、一旦中断するので1時間続けての身支度は出来なくなりました😆

子供はよく寝てくれるので、時間は作ろうと思えば作れました💡だだ、産後は眠気や少し座りたいと言う気持ちを優先させてたら、最低限の身支度になってしまいました😭

ままぷしゅ

こんにちは♪

産後でも着替えやメイクはできますが、赤ちゃんが寝てる間にどこまでできるか!って感じです😂
身支度したい時に、赤ちゃんがグズったりしたらできませんし、身支度の途中で起きたら中断することもあります😂

ママ

2人目は出産後でもメイクは1時間かけてましたし、自分の時間もちゃんと取れてました😆
上の子がお休みの日はなかなか難しいですが赤ちゃんだけなら余裕って感じでした😆
初産の時は初めの半年は全然自分にかける時間はなかったです💭家でない日はスッピンでちょっとの外出とかも帽子かぶってすっぴんでした🥲🥲
今は上の子がだいぶお利口になってきたので二人いても自分にかける時間はありますが2歳くらいまでは、メイク超時短で終わらせてました😭

ちゃめ

私も接客業です☺️
身支度には時間がかかる方ですが、子供が生まれてからの身支度は、子供が落ち着いてる時間にいかに速やかに終わらせるかというタイムアタックみたいになりました😂
私個人はですが、全然時間が足りない!とかそんな事はなくて、自然と子供との生活に合わせた身支度の仕方?が確立していく感じなので、子供が居るからと不自由に感じた事はないです☺️

まー

もうすぐ生後1ヶ月になりますが、毎日のようにスッピンにパジャマです…時間が取れないわけではないですが、化粧する時間あるなら寝たいが勝ってしまいます。