※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳半の男の子が叱られても理解しているか不安。育児が大変で、叱る際は理由を説明しているが、子供の反応に戸惑っている。

3歳半の男の子を育てています👦
叱ってもヘラヘラしたり誤魔化す、やめてと言ったこと(物を投げる・妹をいじめる等)を何度も繰り返すなどで、育児が大変です🤦‍♀️
叱る時は<どうしてそういうことをしたのか>を聞いた上で<それはしてはいけないよ><お母さん、悲しい気持ちになってるよ>などと伝えて叱っています。

でも叱られている意味や、相手が怒っているということを理解できてるのか、分かりません。3歳半の男の子ってこんな感じなんでしょうか🤦‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

今4才後半ですが、3才はそんな感じでしたーーーー🥶
気を引きたい、単純に舐めてる、、反応を見て面白いと思ってる
そんな感じで、、
うちも下の子への嫉妬もありましたね😔


4才半すぎてやっと、切り替えとかが分かってきたように思います。
今は 理解してもすぐ忘れる
衝動的に って感じではないでしょうか?🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😢3才ってこんな感じなんですね😓

    4才半すぎて落ち着きを見せてくれたんですけ🥺
    先が長いですが、これが子育てだと自分に言い聞かせて頑張ります〜!🥺

    • 3月11日
aai ⚘

上の子、同じくらいですが、まさしくそんなかんじです😇
もう100回くらい言い続けてやっときくのかな、と思ってます🙄
話してて目が合ってない時はもう基本頭に入ってないと思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    100回...😂笑
    でも本当、そのくらい言い続けないと聞いてくれなそうです😭笑
    目が合っていない時は基本頭に入ってないのも分かり過ぎて...男の子って、大変ですね🥺

    でも私もaai ⚘さんのように、100回言い続けてやっときくもんなんだ!って思ったりして、大きな器で接してあげられるように、頑張りますね!!

    • 3月11日
○○

うちの息子もそんな感じです😂
怒られてもヘッチャラみたいで
全然聞いてません😥
幼稚園行っていろいろ学んできてくれ〜と思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    どこの男の子も、同じですね😂笑
    幼稚園で良いこと悪いことの区別、ちゃんと学んできてほしいですよね〜!!家だと真面目にきいてくれなくても、幼稚園でならきっと...!と期待してます🥺笑

    • 3月11日