※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️mama
子育て・グッズ

岡崎市のみやこ幼稚園について教えてください。年少から入れたいが、送り迎えや行事に参加できず心配。じぃじばぁばが協力してくれるが、お母さんが来ないことで子供がいじめられる可能性はあるでしょうか?通っている方の経験を教えてください。

岡崎市のみやこ幼稚園について教えて下さい☺️

まだ先なのですが年少さんからみやこ幼稚園に入れたいなと考えています❗️
みやこ幼稚園の教育熱心のところがとても良く気に入っています😆✨

ただわたし自身シングルマザーで学生をしているので
送り迎えや行事などに参加出来ないです😭
その点はじぃじばぁばが協力してくれます!

しかし幼稚園は専業主婦の方やパートの方が多いイメージなのですがわたしの様にじぃじばぁばが送り迎えや行事に参加している人は居るのでしょうか⁉️
子供がお母さんが来ない事でいじめられたりしないでしょうか⁉️

色々と心配で通っている方が居たら教えて頂けたら助かります☺️
よろしくお願いします🥺

コメント

ぷりこ

私、岡崎住まいでみやこ幼稚園周辺に住んでいますが、おじいちゃんおばあちゃんが送迎したりする姿を結構見かけますよ。
私の子供は保育園に通ってますが、送迎がおばあちゃんの子もいます。
なんとなくですが、子供達は大人の年齢とか見た目は気にしないイメージです☆

  • ®️mama

    ®️mama


    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね🥰
    全く居ないのかな⁉️と思っていたのでちょっと気が楽になりました🥺

    • 3月11日
かも

系列園に通ってますが、祖父母お迎え結構います!
運動会や発表会は土日ですし、それが原因でいじめはないと思います🤔

  • ®️mama

    ®️mama


    回答ありがとうございます☺️
    そうなんですね😊✨
    幼稚園はお迎えが早いから専業主婦やパートの方ばかりかと思って居ましたが、フルタイムの方もじぃじばぁばにお迎え頼んで通っているんですね🥺
    それなら安心です😮‍💨
    行事も土日なんですか🥰
    それならわたしが行けそうです💗
    平日にある場合もあるのでしょうか⁉️

    • 3月12日
  • かも

    かも

    もちろん専業主婦やパートが大半ですが、フルタイムで延長全部使ってる方もいますしそれに対して何か思うこともないです🤔
    平日行事は懇談会、参観日、親子遠足、誕生日会、マラソン大会あたりでしょうか🤔
    あとは奉仕作業など保護者が単体で出るものもあります。
    誕生日会は父母率がやはり高いですが、、、
    運動会、発表会、七夕会、作品展は土日が多いです!

    他の園よりも行事多いですが祖父母協力があれば全然問題ないと思います!
    親子遠足も祖父母来てる方少数ですがいました。

    • 3月12日
  • ®️mama

    ®️mama


    そうなんですね😊
    平日行事は絶対に行けないのでちょっと気が引けます😭
    遠足とか誕生日会とかはやっぱりママが行った方が子供も嬉しいだろうし…😭

    奉仕作業なども平日だと出れないですし…😭

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

みやこ幼稚園は4月からこども園になるので働いてるお母さんは多いですよ!
私も働きます
誕生日会は平日ですが親子遠足はなくなるのかなーって噂です