
6ヶ月の男の子と一緒にお風呂に入っている際、子供が座布団から落ちて心配。遊びながら寝返りして進んでしまうことがある。ハイローチェアやバンボは使いにくい。他の待たせ方についてアドバイスを求めています。
6ヶ月の男の子を育てています!
子供のお風呂についてお聞きしたいです♡
毎日子供と2人でお風呂に入っています!先に子供を入れて、お風呂場出てすぐの所に大きい座布団を置きそこで遊びながら待っててもらっているのですが、最近寝返りと寝返り返りでコロコロコロコロ進んでいきます(>_<)
ずり這いと呼べるほどのものではありませんが、前にも多少進みます!
なのでいつも座布団から落ちています…
痛いことや色んなことは実際に経験して学ぶと思っているので、多少ぶつけてしまった程度のことはいいのですが、やはり目を離している時に、思い切りぶつけていたら…と思うと心配です(T_T)
ハイローチェアは持っているのですが、ご機嫌よく遊んでいる時にベルトをつけて固定してしまうのは気が引けてやっていないです(>_<)バンボも持ってますが、反ってしまい見ていないと危険な感じです!
どうしようもなかったらハイローチェアかなとは思うのですが、みなさんいい方法があれば教えてもらいたいです!
動けるけど、ハイハイほど自由もきかない6ヶ月前後の子供と2人でお風呂に入る時はどうやって待っててもらっていますか?
- ☆shiho☆(7歳, 8歳)
コメント

テディベア
うちはバウンサーに乗せて置いて、あまりにも動きが活発ならベルとします。

くろ
自分を洗ってる間はスイマーバつけて湯舟でプカプカさせてます~(^-^)
-
☆shiho☆
スイマーバあると便利ですよね!
浮いてる姿も可愛いですし♡
私も2人目を授かれたら買おうかな^_^笑- 1月16日

ままり。
うちは リビングで待たせてます!危ないものを片付けて、おもちゃたくさん置いて自分が先に洗ったらリビングに迎えにいきます^_^
-
☆shiho☆
うちの子ひとりぼっちが苦手で(>_<)笑
お風呂はいってる時も、たまにドアを開けて顔を見せてあげると安心するみたいなので、近くに置いておきたくて…
前にリビングにいてもらったら泣いてたことがあってずっとやってなかったんですが、大きくなったし大丈夫かなー?
検討してみます♡- 1月16日
-
ままり。
うちも もう後追いするので、めっちゃ泣くときは泣きます😭だからタイミングも重要です!あとは私がお風呂入るの気づかれないように配置も考えて準備します笑
- 1月16日
-
☆shiho☆
後追いすると大変そうですね(>_<)
配置!笑
うちはまだ後追いないし、お風呂好きなので、お風呂はいるよー♡と声かけしてました!後追いするようになったらそういうのも必要なんですねΣ(・д・lll- 1月16日

まま
うちは脱衣所にバウンサーにを置いて
乗せて待たせてます。
お風呂好きなので
「これからお風呂入れる💕」って
ご機嫌でバウンサーに座ってます^_^
-
☆shiho☆
うちもお風呂あがりは機嫌がいいので待っててはくれるんですが、コロコロ〜と行ってしまって(>_<)笑
やっぱりバウンサーあると遊びにもなるし便利ですよね♡- 1月16日

まよあせ
うちは6ヶ月の頃、すでになんとなくお座りができたので、お風呂のマット敷いて、私が足を開いた体育座りをして、その間に娘を座らせてました。
倒れそうになっても足でキャッチです(笑)
今は伝い歩きをして、余計に危ないですが、片手で支えて、片手で洗ってます(><)
外で待てるなら待たせたほうが、こちらとしては楽ですよ(^_^)
うちはバウンサー嫌がり、脱衣所の地べた出たせてもギャン泣きなので、一緒に入るしか方法が無かったです(T_T)
-
☆shiho☆
うちも少し支えてれば座れるので、できるかもしれないです♡
お風呂の椅子に座ってやってたのでマットは全然思いつかなかったです!
そうですよねー!外で待ってくれるうちは待っててもらった方が自分も少しゆっくり洗えますよね(>_<)- 1月16日

♡♡めー♡♡
リクライニングのバスチェアは?
うちは、リクライニングチェアで、ハイハイすごいですが、入れてますよ。
スイマバー確かに可愛いですが、危険と隣り合わせなので、それだけは頭に入れてくださいね。
友達にすすめられ買いましたが、あれは怖い…
-
☆shiho☆
長く使えないものはこれ以上物増やしたくなくて、バスチェアは考えてなかったです!
スイマーバも今のところ考えてないので大丈夫です!
回答ありがとうございました。- 1月16日
☆shiho☆
やっぱりベルトですよねー(>_<)
私もそれしかないかなとは思いつつも、遊んでるのに可哀想かな…と葛藤してました!
でも子供の安全が1番ですもんね♡
ありがとうございます!