
コメント

みけとはな
私もミルクだったら楽だっただろうな、とよく思います💦
赤ちゃん飲んでくれないんですか?理由は分かりますか?

えーくんママ
私も3ヶ月入ってから母乳拒否されましたぁ!始めは頑張って無理やり吸わせてたんですけど、ギャン泣きで、拒絶されてるような気分で本当に悲しかったです💦もともと混合だったので、私の場合は乳頭混乱だと思います(~_~;)でもお互いストレスになるのかな?と思って思い切って完ミにしました!
というか、拒絶されてることに心が折れてしまいました(~_~;)
完ミにしたとたん、夜は8時間以上寝てくれて今は4時間おきにミルク与えてます!
私の場合は育児が少し楽になったので、よかったなぁと思ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
どらねこ
月齢が近いので参考になります!
母乳育児の時は間隔どれくらいでしたか?
おっぱい飲みながらギャン泣きされると拒否されてる感ありますよね!
私もそう感じて涙が出てきます。
夜寝るようになるんですね〜(*´-`)- 1月16日
-
えーくんママ
母乳与えてた時は3時間もたなかったです💦夜中も3時間おきにギャン泣きでした🙄
母乳与えても拒絶に、ギャン泣きに…つらいですよね😢
もうちょっと母乳頑張ろう!!って毎日言い聞かせて、頑張ろうとしてたんですけど、やっぱり辛くなってしまって、夜中とか子供に当たってしまいそうで💦
そこで決断しました😢
今のところ夜泣きはないので、助かってます(๑˃̵ᴗ˂̵)- 1月16日
-
どらねこ
今、母乳で1時間おきなので、ミルクにして急に3時間空くか心配です。
私も夜中イライラしてあたってしまいそうです。
ぐっと奥歯噛み締めてる時もあります。- 1月17日
-
えーくんママ
1時間おきは大変ですよね.°(ಗдಗ。)°.
ミルクは消化が悪いので3時間は空けないといけないんで、ギャン泣きしても子供に申し訳なく思いつつ3時間は空けてました(~_~;)
地域の保健センターとかに助産師さんに相談出来るところはありませんか⁉️
私は相談せずに勝手に完ミにしちゃいましたが、ミルクのことやイライラしてることなど相談出来ると思います❗️
助産師によっては母乳育児を強く勧めてくる方もいますが、ゆーママさんがストレスなく育児できる方法を相談してもいいかもしれません!
子育てに正解とかはないので、ゆーママさんが楽しく育児出来る方法でいいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)- 1月17日
-
どらねこ
相談してみたほうがいいですかね?
なんか、そんな暇もなく授乳の時間が来てしまって…
本当に正解がないのが辛いです。
ギャン泣きした時どうしてましたか?
時間まであやしてましたか?- 1月17日
-
えーくんママ
確かに1時間なら行く暇もないですよね💦
3ヶ月なら予防接種はもう行かれてませんか⁉️小児科に助産師さんがいればいいんですが、看護師さんでも一度相談してみてもいいかもしれません!!
あとは母乳外来に行ってみるとかですかね?
一度おっぱいや母乳のことを診てもらってからミルクのことを相談してもいいかもしれません!!
ギャン泣きした時は抱っこしてあやしてましたが、これは持論なので参考にはならないですが、私的にはやっぱり赤ちゃんも泣かないと疲れないし、赤ちゃんらしくないのかな?と思うところもあって、時々泣いてもしばらく様子を見たりしてました!3ヶ月過ぎたあたりからオモチャにも興味を示したり、音楽にも反応してくれるようになって、一緒に遊んだりしてました!
それでも泣き止まないときは抱っこですね(~_~;)今でも夕方からは不機嫌で寝るまではミルク与えてもギャン泣き⇆ウトウトの繰り返しです😭- 1月17日
-
どらねこ
小児科で相談したことがあります。
でも、ミルクを足した方がいいって普通の回答しかなくて困りました。
うちの子ミルクを足しまくると、ミルクの方が楽に飲めるのでおっぱい飲まなくなってしまって…
そうですね!
泣かないと疲れないってのはわかります!
ただ、アパートなので近所が気になって抱っこかおっぱいで泣き止ませちゃいます。
ギャン泣きとウトウトの繰り返しはうちの子もあって困ってます。
何してもダメで…
私のおっぱい事情だと完母か完ミのどちらかしか無理だなって感じです。
どちらもメリットデメリットがあって決めかねます。- 1月17日

maru
大丈夫ですか?
授乳のとき暴れられたり泣かれたりして大変ですよね😫
お子さん飲まない理由わかりますか?あと、おっぱいトラブルの時は助産院など行きましたか?
-
どらねこ
ミルクを足した後の1回目の授乳は特にのみが悪いですが、他の時も飲み方適当です。
引っ張ったりして飲んでます。
桶谷式のマッサージに通っています。- 1月16日
-
maru
マッサージ通ってるんですね!
私もいっぱい出るのですが、娘が一回片側7分とかで飲まずに寝てしまったり、拒否したり、暴れて泣き叫んだり、泣きながら飲んだり、で4ヶ月たちました…体重もあまり増えず、成長グラフの最低ライン下をはしってます(^-^;
そして、出る量に対して飲まれていないから乳性炎になってしまい、助産院にマッサージ行きました。その時、しこりが赤ちゃんの口に当たって飲み心地が悪く暴れたり泣いたり嫌がり飲まなかったんだと思うよ。って言われ大量のしこりをやらかくしてもらってから、暴れず倍の時間飲んでくれるようになりました。
しこりなどあれば葛根湯をのんで血流よくして胸の常態をよくするのもいいと思いますし、ストレスに感じてしまうなら完ミでも大丈夫だと思いますよ☺- 1月16日
-
どらねこ
うちも同じ理由で飲んでない時もあります。
つまり始めるとマズイのか吸わなくなります。
葛根湯とごぼうしを毎日飲んでます!
なのに週1で調子悪くなります…
完ミにとても魅力感じますが、3時間間隔で耐えられるか不安です。- 1月16日

❤︎+NA
ストレスひどいならやめるのも手ですよ
ミルクのが腹持ちもいいし
私は1人目の時、母乳過多で私が泣きながら授乳してました(^^;
あげてもあげても石のように固く、ビショビショになるのでバスタオルを巻き外出もできない
半年くらいで病院で薬をもらい止めました
2人目、3人目は入院中だけあげて退院の前日に薬を飲み完ミです
私もどうしていいかわからなかったけどやめてみて
授乳のストレスから解放され
子育てもしやすくなりましたよ
-
どらねこ
すごく大変な思いをされたんですね。
薬を飲むとカチカチになったりせずに止まりますか?- 1月16日
-
❤︎+NA
最初はやはりパンパンで痛いですが普通に止めるよりは薬を使用した方が楽だし早く止まりますよ
- 1月16日
-
どらねこ
そうなんですね!
やめる時は母乳外来受診してみます!- 1月16日

とっことし
わかります(>_<)
先週は、おっぱいを吸ってくれないから搾乳して哺乳瓶で飲ますとごくごく飲むし、ミルクも泣かずに飲むし、その辺りから両乳首が切れるしで完ミにしたいです(>_<)
-
どらねこ
赤ちゃんに吸ってもらわず搾乳だと詰まったりしないですか?
乳首切れると痛いですよね(>_<)
完ミに魅力感じますよね!- 1月16日
-
とっことし
しこりっぽいのがあれば、そこを押しながら手絞りしてます(*^^*)
強力なやつは、母乳外来でマッサージしてもらいました(>_<)
乳首が切れたところが激痛です(>_<)
完ミは、魅力を感じます(*^^*)- 1月16日
-
どらねこ
押しながら飲んでもらうのはやってます(^^)
乳首が切れるのは浅く咥えたりしてるからとのことでした!- 1月17日
-
とっことし
浅吸いに息子くん自体がやろうとするので、やり直しをしながらおっぱいをあげてます(>_<)
- 1月17日
-
どらねこ
うちと全く同じ感じですね!
直しても直しても、わざと引っ張って浅く咥え直してくるんですよね…- 1月17日
-
とっことし
挙げ句の果てに、直してよし!って思ってたらニターって笑って外そうかするので困ります(^^;
- 1月17日
-
どらねこ
ホントおんなじです!
なんなんですかね?
ニターってやつ!
息子はそうなると、もうそこから真剣に飲みません…- 1月17日
-
とっことし
たしかに、そこから遊びのみをするか、飲まなくなるかのどっちかです(>_<)
同じような感じで、びっくりです(*^^*)- 1月17日
-
どらねこ
同じ感じだと共感できて嬉しいです!
こっちからすると一生懸命飲んでもらわないとおっぱいトラブルになるので困りますよねヽ(´o`;- 1月17日
-
とっことし
本当ですね(>_<)
母乳外来に行ったら、浅吸いをするけどちゃんと飲んでますよって言われるしで(^^;- 1月17日
-
どらねこ
そう言われちゃうんですね…
母乳外来なら浅飲みだと白斑とかできちゃうのわかってるはずですよね?
特にアドバイスもらえなかったんですか?- 1月17日
-
とっことし
頑張って深く吸うまで、くわえ直しをして授乳してみてくださいねって言われました。
- 1月17日
-
どらねこ
そうなんですね…
うちの子はそれやると怒って咥えさせた後、噛みながら唸って引っ張りますヽ(´o`;- 1月17日
-
とっことし
私もあまり成功したことありません(^^;
引っ張られたら痛いですよね(>_<)- 1月17日
-
どらねこ
なかなか難しいですよね…
母乳外来で完母にしたいみたいな話とかってしたことありますか?- 1月17日
-
とっことし
完母の話しはしたことないです(*^^*)
春から保育園に行く予定と話しているので、混合かなっていってますよ(*^^*)- 1月18日
-
どらねこ
保育園なんですね!
混合でおっぱいトラブル気をつけてくださいね!- 1月18日
-
とっことし
決まればですけど(>_<)
離乳食始まったら、徐々にミルクにして行きます(*^^*)- 1月18日
-
どらねこ
やっぱり離乳食のタイミングで切り替え考えますよね!
わたしも離乳食始まったら様子見てミルクにしようかなって思ってます。
保育園決まるといいですね(^^)- 1月18日

♡3児mama♡
私も母乳育児にストレスを感じて生後1ヶ月もせずに完ミにしました!!
うちの子も上手にまだ吸えない時だったので乳首が痛過ぎて心が折れて…
娘も飲みたいのに飲めない、お互い授乳時間が地獄に感じてしまい毎回私も娘も泣いてました。
ミルクにして本当に良かったです!!
お互い笑顔も増え育児に余裕が出来てミルクにして良かったと思ってます('∀`)
私の感覚ですが、母乳の方が大変だな〜といつもママリを見て感じてます^^;
そこまで主様が授乳時間に苦痛があるならミルクに変えてもいいと思いますよ?
夜の寝かし付けの方も、授乳間隔も大丈夫です🙆
慣れれば大丈夫!!👌
-
どらねこ
私も2ヶ月くらいまで乳首痛いの我慢しながらあげてました。
ミルクにして余裕ができたんですね(*´-`)
慣れるまで頑張れば大丈夫なんですね(^^)- 1月16日

つついん
乳首が頻繁に切れて母乳苦戦してます😱
おっぱいいっぱい出るのですが、乳首がパックリ切れます……
それに夜は2、3回起きて授乳ですが
昼、夜関係なく30分以上は飲んでますし
ほっとけば1時間って時もあります。
でも両方血と膿みたいなのがでちゃって搾乳して哺乳瓶だあげてたときに
哺乳瓶洗って消毒、そして母乳解凍するのがすっっっごく面倒くさくて母乳にしようと決めました笑
-
どらねこ
頑張って母乳育児されてるんですね。
頑張ってください!
私も最初の頃は乳首切れてかさぶたとかできてました。
痛みに耐えての授乳の辛さわかります!- 1月17日

かな
私も母乳辛くなって完ミに変えましたよ😊
というより急に母乳あげると泣くようになり嫌がりました。チャンスと思い4ヶ月から変えました!全然大丈夫ですよ、むしろさらによく寝ますよ笑
夜は7〜8時間寝るのでお互いにとても楽です😊
-
どらねこ
母乳の時の間隔はどれくらいでしたかー?
とってもよく寝るようになったんですね!
夜はどうやって寝かせてますか?- 1月16日
-
かな
母乳の時は3時間おきでした!
夜はミルクを飲ますとコクっと寝てしまうので、楽なのかもしれません。
参考にならずすみません。
うちの子は暗い部屋でミルクがあれば寝るんです。
今は7ヶ月ですが240ml飲んで7〜8時間寝ます。- 1月16日
-
どらねこ
手のかからない良い子ですね(^^)
理想的です♡- 1月17日
どらねこ
体重が増えないので、1日1〜2回(1回60cc)ミルクを足してます。
それのせいもあると思います。
みけとはな
ミルクの方が簡単に飲めるから、赤ちゃんも楽な方にいっちゃうんでしょうね💦
3ヶ月も母乳を飲んでいるなら、もう完ミにしてもいいのではないでしょうか💡
とはいっても、母乳を諦められないのは母親の方ですよね💦私がそうです(>_<)
完ミにするのは簡単かもしれないけど、おっぱいを飲んでいる姿を見れなくなるのが寂しくて😢
どらねこ
そうみたいです。
またくれると期待して、あまりおっぱいのまず、なんで咥えさせるの?って怒ります。
そうですね!
そのくっつきがなくなると思うと寂しいです。
気持ちはミルクにだいぶひかれてます!