
結婚前の理想の子供の数は2人で、5歳差になりました。子供が成長していくのを感じつつ、3人目の赤ちゃんに憧れつつ、2人で旅行することを考えると増やすのは難しいと感じています。意見を聞きたいです。
理想の子供の数って、結婚する前、何人でしたか??
私は2人の予定で、
復職の関係から5歳差になりました👶
それで良かったと思う一方、
上の子も大きくなってきて、
もう小さい子が家からいなくなるんだなって寂しさも少しだけあります。
最近、知り合いの人が3人目を産んで、
おめでたいと思う一方、赤ちゃん良いなぁ、と思う気持ちもちょっぴり……
仕事のこととか経済的なこととか、
旅行行ったりしようと思うと、やっぱり2人かなぁと。
(これ以上増えたら働ける気がしない……)
皆さんの意見など、聞けたら嬉しいです☺️
- リリィ(7歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
元々4人希望です🙆🏻♀️
いま3人で3.4人目は5歳以上離したいので25歳のときに希望してます🌱

チャグチャグ
1人です。私のキャパ考えると、充分です^_^
-
リリィ
返信ありがとうございます✨
- 3月10日

Rmom🤎
理想は3人でした🥰
旦那は2人まで と意見が
割れてましたが、いざ
子供産んで育児してみると
想像の何倍もの負担と
苦労と疲労がのしかかり、
大変でしかない、、、 と
思って私も2人まで と
決めて子供部屋も2部屋
しか作らなかったです!
確かに周りに3人目妊娠中、
2人目妊娠中 が多かったり、
2人目育児中 の子がいると
わぁ~🥹✨とはなるん
ですけど、まだまだ全然
2人目欲しいってならなくて、
経済的余裕、精神的余裕 が
皆無なのと3人目は絶対に
ない!と思ってます😂😂
多分いくら経済的余裕や
精神的余裕があっても
望まないのかなぁ~🤔
-
リリィ
私も2人目が欲しくなったのは、子供が3歳になった辺りでした。
年子とか2歳差のママさんはすごいなぁと思います……- 3月10日
-
Rmom🤎
分かります😢私なんて
まだまだ要らないから
5歳差にしようかと
思っているとこです😂
年子ママ尊敬します🥹!
友達が年子ママで3人目
妊娠中なんですが
すごいなぁ、、、としか
思えないです🥺🥺- 3月10日

ゆず
私は2人が理想
結果、2子目?が3歳差双子ちゃんで3人です。
私の子も上が小4で、
下の子も1年生なので
赤ちゃんもう一度抱っこしたい
妊婦や赤ちゃん連れ見ると、羨ましさにかられるので、年齢も考えたら今のうちになんですけど
いろいろ考えたら、小1の子が最後ですね😅
-
リリィ
双子ちゃん!!すごいですね!✨
そうなんです、羨ましさも若干あるんですが、現実や年齢など考えると、ですよね……
今のうち、って揺れるのも、とても分かります…😂- 3月10日

より
夫婦ともに3人はほしいねって言ってました。実際は2人です。歳が離れてしまったので、3人目はもう体力的に辛いなと思いました。
-
リリィ
年齢的なことやタイミングなど、色々ありますよね…
返信ありがとうございます🍀- 3月10日

退会ユーザー
理想は3人でした。
しかし男性不妊で顕微授精必須、妊娠中はずっと入院、産後も体調崩しまくって
現実は一人です。
-
リリィ
本当に、ひとり授かるだけでも奇跡だなって思います…
返信ありがとうございます🍀- 3月10日

はじめてのママリ
理想は3人でした👶🏻
いざ、3人目を産むともう1人欲しいなあと思っています!
-
リリィ
そうなんですね!
ぜひチャレンジしてください〜✨☺️- 3月10日

ぐーみ
元々の理想は2人でした😊
でも、2人産んだら3人目も欲しくなって、いろいろ考えているうちにできてしまい結果3人です😊
金銭的にもキャパ的にもさすがに4人目は無理なので考えてないですが、たまに子どもたちに赤ちゃん欲しいって言われると、妄想レベルで考えることはあります😂
-
リリィ
自然に出来てしまうの、素敵ですね✨👶
妄想レベル、というのも分かります😂- 3月10日

清華
理想は3人
30歳になるまでに3人産んで仕事復帰するのが理想でした
そこは理想通りになっています☺️
歳の差は全員2歳差にしたかったのですが、2人目がなかなか授かれずギリギリ2歳差で授かれたと思ったら流産
その後すぐ妊娠して長女と次女が3歳差
前回の妊活と流産を考えて1歳半差からゆるゆるっと妊活を始めようと思っていたら避妊を辞めただけの1週期目で妊娠
次女と息子が年子
3歳差も年子もできれば避けたいと思っていた歳の差でした🤣
-
リリィ
3人産んで仕事復帰されてるの、すごいです…✨
計画的に授かれるのも、すごいなぁと思います😂- 3月10日

はじめてのママリ🔰
お金ははたらけば稼げますが、年齢がもうやばいのであきらめました。
-
リリィ
返信ありがとうございます🍀
- 3月10日

ぱん
私も独身のときは元々2歳差希望でした!
上の子妊娠の時に仕事を辞めたのですが、出産してしばらくして働かざるを得なくなり就職、すぐに妊娠する訳にもいかなかったので同じく5歳差です!
入れた園が田舎の方だったので、周りに3人兄弟の子が多く、2人目を希望した時期から3人目をうっすら意識してました。
2人なら金銭的にも余裕があり、私も仕事を辞めて子供と向き合う時間を作る選択肢もありますし、老後も旅行に行けるなとか、でも私は38でタイムリミットがもう近づいてます。
産まない後悔より産む後悔かと思い、半年子作り期間を設けることにしました。
3人目となると、仕事は辞めれないけど、児童手当の多児支援や高等教育の支援を期待して、もし支援が多ければ働き方を軽くする選択肢も出てくるかな…なんて。
あと、身近で新たに3人目の話を聞いても素直に喜べない気がして。
本当は少子化大綱出来上がってからの方が良いんでしょうが、決まるまでは待てないので😭
-
リリィ
返信ありがとうございます🍀
働いてるとすぐに妊娠できなくて、きょうだいの歳の差が離れるの分かります……
私はもともと2人希望だったので妊活の予定もないのですが、期間限定で子作りも良いですね✨
そして私も37(2月生まれ)なので、もしかしたら同年代かも?と思いました😂
本当にこの先、手厚い支援があるといいですよね🥲- 3月10日
リリィ
4人!賑やかで楽しそうですね✨✨
返信ありがとうございます☺️