![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
採卵時のAMH値が1年前より上昇しており、多嚢胞の疑いがある状況です。過去の採卵結果に基づいて同じ方法を検討中。検査や採血を受けるべきか悩んでいます。
多嚢胞の疑いあり😭採卵について教えてください。
1年前の採卵時にAMH 4.75だったのですが
新たに採卵したら6.75に上がってしまっており
多嚢胞の疑いがありそうです。
1年前採卵した際、12個採卵⇨7個胚盤胞になりました。
なので今回も同じ方法で行こうとなり
ゴナールエフとプロベラを服用します。
PPOS法だと思います。
多嚢胞の方はアンタゴニスト法の方が多いと思うのですが
1年前の採卵結果がよければ同じ方法の方が良いのでしょうか?
多嚢胞の疑いがあるとの事だけで特に多嚢胞かどうか
調べる採血なども無く何も言われなくて、、、
テストステロンの値を調べたり
採卵周期も採血をしないクリニックなのですが
お願いしてLHなど測った方が良いのでしょうか😭🥲
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
血液検査や内診などで診ても、あくまでも"疑い"としか言われなかったんでしょうか?😣💦
内診でネックレスサインとか見てないですか?
私はPCOSですが、アンタゴニスト法でした。(自費)
数年前のことなので、今とはまた違うかも知れませんが😅
PCOSにはビタミンDがかなり重要です。
すく採卵…の場合は効果が出ない場合がありますが、なるべくすぐに飲み始めた方が良いですよ!
ちなみに私はアンタゴニスト法で、39個採卵。
そのうち3つ変性卵。
最終的に14個が凍結胚となりました。
PPOS法は比較的新しく、体に負担が少ないと言われているのでそれを選択したのではないでしょうか?(^^)
ちなみに7個胚盤胞になって、全て陰性だったのでしょうか?
はじめてのママリ
排卵がうまくいってないのかな?採卵しても空砲が多くなる場合があるとしか言われませんでした😭
次行った時、多嚢胞なのかどうかきちんと調べたいと言ってみます😭!
ビタミンDは一応3ヶ月前から摂取しております🥰少しは良くなるといいのですが🥲
すごく採卵結果良いですね!!
羨ましいです😭
その時採卵したもので2人ともご妊娠されましたか?🥰
pgtaをしていて4個正常胚だったのでそれを移植し妊娠したのですが
残念ながら流産でした😭
次は不育症の検査もしてから移植する予定です😭😭
退会ユーザー
そんな感じだったんですね😣💦
AMHが高いので恐らくは…という感じではありますが、PCOとPCOSだとまた変わってきますし、一応次回聞いてみた方が良いですね😣💦
ビタミンD摂取してるんですね☺️‼️
それなら良かったです😄💕
そうです☺️
私は運良く1回の採卵でかなり凍結出来たので良かったんですが、グレードが良くても陰性だったり流産だったりでした😅
pgtaされたんですね!!
正常胚なのに…と思うと悔しいし悲しいですね😞💦
しっかり検査して、次こそ妊娠・出産に繋がると良いですね😢❤️
はじめてのママリ
きちんと聞いてみます😭✨
正常胚なのにと思うすごく悔しかったです。。
私の次の採卵でうまく胚盤胞が
出来て妊娠できると良いのですが💦💦
頑張ります✨ありがとうございました😊