※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
家族・旦那

産前から里帰り中でトータル1ヶ月くらい実家にいて産後の現在は旦那も実…

愚痴です、ただ吐きたいだけですすみません。

産前から里帰り中でトータル1ヶ月くらい実家にいて
産後の現在は旦那も実家から仕事に行っています。

いろいろお世話になっていますし
感謝の気持ちはもちろんたくさんあります。

でもあと3日ほどで自宅に帰宅するのですが
もう実家で過ごすのは疲れて限界です😭

実家には両親、母方の祖母、弟が住んでいます。

・家族全員揃ったときの空気が本当に悪い
→弟が母に反抗的、母は思ったことを全て口に出す(言わなくていいことまでズバズバ言う)、祖母が自己中、父は母をイラつかせることを言う
・母から里帰りにしなさいと言われ半強制的に里帰り出産になったのに多々見返りを求められる
→生活費などはいらないと最初に言っていたのに途中になってせびられる
・わたしに対して何もせず寝てばかりだと毎日のように文句を言う
→基本夜間は1人で起きているのと、母が子供を見たがるのもあって昼間は子供を見てもらい寝かせてもらっているのでwin-winなのに文句、多分これはまわりにわたしのことを悪く言いたいだけなのと大変なのとアピールしたいだけだと思います
・母から今後できなくなるだろうし子供を預けて出かけていいと言われたからお願いしたのに文句を言われる
→子供を見てもらって自分たちは出かけてきたのに手土産ひとつも買ってこれないのか?と怒られる
・母は自分がこうだから相手もこうだという考え方
→主にわたしと弟に対しては考えを押し付けてきます

挙げたらキリがないのでこのくらいにしておきますが
基本母が原因でストレスが溜まります。

これは母に限らずの話ですが
離れて暮らしていればいい距離が保てますし
たまに泊まりに行くくらいならいいのですが
一緒に暮らすのは無理だなと改めて感じています。

普段は母を含め実家の家族のことは嫌いではないし
むしろいい関係なのでまた離れれば
この気持ちはなくなると思います。

親しき中にも礼儀ありとはいっても
実家にいるのに神経尖らせて気を遣いながら
生活しなければならないのはもう嫌です。

今日は旦那は自宅に帰るので余計憂鬱😭

はやく帰りたいです。

読んでくれた方がもしいたら
ありがとうございます😭

厳しいコメントはお控えください。

コメント

りんご

凄くわかります。
私も同じ思いをしたので
実家近くに市バスが通っていますから、もう勝手にバスと電車使って自分の家に帰っちゃいました😰💦産後3ヶ月は新生児をあまり外へ出さない方が良いと言われているのですが、もう自分がどうにかなっちゃいそうだったので😱💦

  • m

    m

    コメントありがとうございます🥹🫶🏻わたしも3日後に親戚が来るのでそこまではいないとなのですが、当初の予定よりははやく帰ることにしました!いればいるほどストレスですよね(;ω;)

    • 3月10日
deleted user

同じことが1人目であり、
2人目以降は里帰りしませんでした!
絶対次はしない方が精神的にとっても楽です!

  • m

    m

    コメントありがとうございます😢💓初めての子供だったので里帰りして結果的には良かったとは思ってますが、わたしももし2人目があったときはもうしません💦

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

5日前の投稿にコメント失礼します🙇‍♀️
境遇もお母様への不満もあまりにも共感したので自分の投稿かと思いました😂
感謝はしてるけど、大変だの疲れただの文句言われるくらいならさっさと帰りたいですよね。
うちの場合母は仕事もしていて私の里帰りがなくても元から忙しいのに、赤ちゃんのあれこれも気になるからやりたい、口出ししたい、でもキャパオーバー→イライラって感じです。
初めての育児で疲れてるのはこっちなのに、家族にイライラしてる人がいると余計疲れますよね😭
5日前の投稿なので、みさんは無事にご自宅に戻られたでしょうか?
私は子どもの病院通いの都合上あと1ヶ月滞在しないといけないので、自宅に戻るのを楽しみにしつつもう心を無にして過ごそうと思ってます。笑

  • m

    m

    コメントありがとうございます🫶🏻
    わたしは日曜日に無事帰宅しました(T_T)✨
    自宅に戻ってからはやはりやることも多く大変ですが、寝不足以外のストレスはほとんどないです!
    あと1ヶ月もあるの本当にお気の毒ですね😭😭
    心を落ち着かせてなるべくやってもらえることはやってもらって、なるべく寝て過ごしてください💦

    • 3月16日