※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が7月で3歳になり753をとかんがえているのですが、こだわり強め(服も…

娘が7月で3歳になり753をとかんがえているのですが、

こだわり強め(服も着慣れている物じゃないと怒る、タンクトップやワンピースは嫌)
思い通りにいかないと泣き叫び、泣きゲロするくらいまで怒り泣く。など少し難しい部分があります。

写真館で写真撮ってあげたいのですが、当日嫌だといい泣かれても困るし、お参りだけでもいいかなと思うのですが、よそ行きの格好(ワンピースや襟付き、靴)も普段と違うと絶対履いてくれないので普段着しか多分できない。など悩みが尽きず😭

旦那は自分が小さい時に753やったことないので、
そんなの面倒だからやらなくて良くない?て感じなので多分お参り行くのも嫌がるし、(安産祈願やお宮参りも嫌がりひとりで行きました)写真館なんてお金がかかることはもっと嫌がります。
旦那の親もそんな感じです。

自分の両親には頼るつもりはありません。(毒親なので距離を置いています)

気合いで娘1人連れてお参りだけ行くべきか
今年やらなくてもいいのか
無理して753やらなくてもいいのか

このようなお子様がいる方はどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ

姪っ子の話になるんですが、、、
姪っ子も全く同じタイプでスタジオ撮影の数週間前からこういう可愛いのがあるんだけどどう?着てみない?とかこういうスタジオで可愛い写真撮れるの良くない?!?!などしてiPadで実際そのスタジオにある着物や撮影場所を見せて気を高ぶらせてました!
最初は着ない!こんなのやだ!と言ってましたが何日か経つとやってみると言ってました!
当日も気に障ることないようにお菓子やジュース、おもちゃでご機嫌で撮ることができました!
あくまで参考程度に、、思い出に撮れればいいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前もってお話しした方がいいですよね🥲
    教えてくださいありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
Y

友人の子ですが、同じような感じで、とても連れ出すのが大変で、延期していました🙂
幼稚園に入園して、集団生活をし始めたら落ち着いてきたので、4歳で七五三してましたよ☺️
下の子ちゃんも居て大変だと思うので、翌年に延期するのも有りじゃないかなと個人的には思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ延期を考えているので
    そう言ってもらえてありがたいです😭😭
    ありがとうございます!

    • 15分前
  • Y


    勿論、頑張って当日に向けて色々とお話をして、気持ちを向けさせるのも良いとは思うのですが、その準備が大変じゃないですか?🤣
    絶対に3歳の今の被布姿を残したいとか、参拝したいとかでないなら無理せず、行けるタイミングになってから、きちんと参拝や写真撮影をすればいいのではないかなと思います😊

    • 6分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかります!😭😭
    うちの娘は絶対話しても無駄というか、、こっちもストレス溜まるし😭
    延期の方向で考えたいと思います🙇‍♀️

    • 3分前