
コメント

はじめてのママリ🔰
安定剤飲んでます💦
車の運転中のパニック私も娘産んでからなりました🥺
動悸と手の震えヤバイです💦

はるま
おはようございます😊
何か服薬はされていますか?
もしくはそのことで
病院にかかられているか🙂
-
ママリ
おはようございます!
なにも服薬しておりません。
病院にもかかってないです💦- 3月10日
-
はるま
脳貧血等の診断は
医師等から診断がついたわけではないのですかね?( ´◔‸◔`)
再発性のある失神等の
自覚があっての運転は危険かと
思いました……。
また、道路交通法の規制にも
ひっかかる内容かと思いました。
診断がある場合は
医師から免許証の保持ができても
運転を控えて下さいとか……。
ご気分を害されたらすみません……。
また事故をしてしまった場合、
今の自動車保険の内容も
確認をしておいた方が良いかもです。
保証が下りない場合もあるので😭💦
私も医師ではないので
何とも言えないのですが
少し前に道路交通法に
触れることがあった者です。
またきっと車を必要としている為に
ご質問をされたのもわかります。
1度病院に受診をし
運転は可能か?とか
最寄りの警察署に運転は可能か?
等も尋ねることも良いかなと……。- 3月10日

くるみ
こんにちは!
私も車の中でパニックになってからトラウマで一時期乗りたくなったです( ; ; )
精神安定剤をもらって飲めば運転できるようになりました♪
やばかった時は、道路の端に止めて硬直した指で救急車を呼びましたが、呼んだことで安心してすぐ治りました!
結局救急車をすぐキャンセルして、しばらく休んでから行きました!

はじめてのママリ🔰
万が一事故って巻き込まれる周りのことを考えると運転は控えていただきたいですが…
自覚症状がありながらもどうしても運転しなければならないのなら、心療内科や脳外科など病院にかかってきちんと服薬、治療するのがドライバーとしての義務だと思います。
保険に入っていても自覚症状があることをわかっていながら運転して事故起こすと保険降りないとかありますよ。
ママリ
安定剤飲むと違いますか?
ちなみに何科でもらってますか😣?
はじめてのママリ🔰
全然違いますよ🥺
心療内科で頂いています
ママリ
そうなんですね!
心療内科なんですね…
失礼だったら申し訳ないのですが、なんか抵抗がありまして😣
はじめてのママリ🔰
抵抗ありますよね💦
私もなかなか病院にかかれなかったです。
ただ薬を飲まないでいるとパニックになるシチュエーションが増えてしまっていたので会議やら子供の懇談やら...
1番大変なのはやはり運転で💦
私はもう薬に依存してしまっています...
情けないですが薬に頼る事にしました🥹
ママリ
すごくわかります💦
わたしも昔集まりとか、緊張してしまう場が苦手でした。
最近までそういうのもなくなったのにというか、慣れてるところしか運転しないんですが、久々用事であまり慣れてないところを車運転していたらでてきてしまって💦
頭痛も酷かったし季節の変わり目体調不良になることが多いのでたまたまと思いたいところですけど、またなったら困るので病院行くといいですよね💦
心療内科に行ってしまうと絶対診断名つけられちゃうしな…と思うと気が重くて🥲
ただ薬を飲むことで全然平気になったらいいですよね。
全然情けないですよ🥺
ママリ
情けないです→情けなくないです💦
嫌なところ誤字ってしまいました😭😭😭