
幼稚園のスクールバス待ちで気まずい。話題がなくて疲れる。グループで余るのもつらい。子供が卒園してほしい。
幼稚園のスクールバスを待つ時のママさん達との待ち時間。気まずい。
特に仲が良いってわけでもない人達と一体何を話そうかいつも考えて疲れる。絶対何か話さなきゃいけないわけではないけど、黙ってずっと立って待ってるのも気まずいし。
3人グループだと2対1になって私が余るのも辛い。かといって楽しそうに話してるお母さん達の間に、話に入っていくのも良くないだろうし。
気を遣って話しかけてくれる時もあるけど、なんか惨めな気持ちになる。別に全然気を遣わなくていいのに。礼儀として挨拶は私もしてるので挨拶だけの会話でも構わない。話す話題もないから無理して気を遣って話しかけてくれてるのかな?とか思ってしまう。
早く子供が卒園して小学校に入学してほしい。幼稚園での参観日とかでママさん達が固まってずっと話してるのも辛い。
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
うちの友達はそれで園バスやめてましたよ🤣
電動自転車で送り迎え頑張ってました✨

はじめてのママリ🔰
話しに入っていいんじゃないですか?入らない方が不自然というか、2人の方も気にすると思いますし。
私も何年か3人で幼稚園のバス待ちだった事ありますが、3人で普通に毎日喋ってましたよ。後から来た人(年度が変わって)も「よろしくお願いします〜」で色々先輩に聞いたりして他愛ない話毎日よくしてました。無言の時間も勿論ある。
というか子供同士が勝手に絡んで嫌でも話す事になりませんか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
3人で普通に話すって事が滅多にないんですよね。
例えば私、Aさん、Bさんだとします。Aさんと私が話す時はBさんは会話に入らない。Bさんと私が話す時はAさんは会話に入らない。AさんとBさんが話す時は私は会話に入らないって感じです。
子供同士が勝手に絡んだときは話したりすることもありますが。- 3月9日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
今まではうちと同じ所からバスに乗る人がいなかったので気楽でした。
今年度からうちと同じ所からバスに乗るママさんがいらっしゃいました。多分来年度の4月からも、そのママさんのお子さんも乗られると思います。
電気自転車での送り迎えも大変ですね💦😣他のママさんと話さなくてもいいのは気楽で良さそうですね😄