※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だん♡えん
家族・旦那

アドバイス下さい😭里帰りして帰ってきましたが、また実家に帰って体を休…

アドバイス下さい😭
里帰りして帰ってきましたが、また実家に帰って体を休めたいと思っています🥺

2週間検診後に40分ほど離れている実家へ里帰りしました。上の子も寂しがっていたので旦那はもっと居ていいと言いましたが帰ってきて1週間経ちました。

数日は、旦那がご飯も作ってくれてゴミもまとめて出してくれて、保育園の支度、送迎してくれて頼りがいあるー!と思いましたが、私が手出すようになったら、私にほぼ丸投げしてきました。

今朝、上の子を連れて保育園に送迎するとなったのですが、全然起きなくて…言い方が強くて泣きじゃくってしまったので私が連れてくからいいと言ったのですが
甘やかすな!お前もゴロゴロしてるな!と逆に怒られました。
昨日、飲んきて深夜2時に帰ってきて眠い中授乳時間前に起こされてキレて、実家かえれ!と言われ終いにはいつもありがとって伝えたかったと。飲みすぎるといつもそうです。

私も散々なのに、は?ってなりました。

私は甘やかしてるんですかね?
むしろ、このくらい甘くしないと子供が可哀相ではないのかなと思うくらいなのですが私がおかしいんですかね?

脱線しました…。
上の子には悪いですがまだ体を休めたいし、(入浴後に貧血?なのか倒れそうになったり、夜中の寝汗が異常だったりします。下の子はだっこしないと大体泣いてます🥹)旦那へのストレスを感じるのも嫌です。
旦那も私がいないほうが気楽に過ごせていいんだと思います。
なので再び里帰りもありなんですかね?🥲
産後だからって甘えすぎですかね?
通常運転に慣れるように戻らないほうが良いですかね?😭
一人目のときに産後クライシスで喧嘩と家出を繰り返したのでそうなりたくなくて、ならないかはわからないけど
まだストレスフリーでいたほうがいい気がしています…

コメント

deleted user

今実家に戻ってまたしばらくして家に戻ってきたとしても、体は休まりますが結局は同じ事だと思います。

1番はご主人ときちんと話す事なのではないかなと☺️

はじめてのママリ🔰

実家にしばらく帰ってもまた旦那さんの待つ家に帰ったら同じことの繰り返しな気がします。
上の方と同じく、旦那さんと話ししたほうがいいと思います😌