※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵子の質を上げるために、お金をかけずにできることを教えてください。

採卵に向けて努力しているところなんですが💦
卵子の質をあげるために、何かやられていたことを教えてください!!
あまり金銭的に余裕がないので、お金をかけられないことが悲しいのですが😭
少しでも自分にできることがあればやりたいと思ってます!
よろしくお願い致します。

コメント

るんるん

サプリとヤクルト1000飲んでウォーキングしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ウォーキング大好きです!

    差し支えないようでしたら、サプリメントは何を飲まれてたか教えていただけますでしょうか?🥺

    • 3月9日
みー

ビタミンD、E飲んでました!
夫には亜鉛とマカです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そして妊娠おめでとうございます💗
    ビタミンDとE飲んでるので、引き続き飲みます✨
    マカの効果はどのようなものなんでしょうか?💦

    • 3月9日
  • みー

    みー

    ありがとうございます😊
    男性は男性機能の向上と活力維持などです!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!向上のさらに活力維持なんですね!!
    夫婦でできることやってみます😊

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

こんにちは🌞
私も不妊治療していました。
1回目の採卵では卵子が21個取れましたが胚盤胞になったのはたったの2つでした🥲
2回目の時に、紅葉を見にちょっときつい、なだらかな山のウォーキングに出かけたんです。お腹注射でパンパンで…今ではちょっと無謀だったかなと反省してる節もありますが、その後の採卵は成熟度が高く、胚盤胞6個になりました🥹(成熟しすぎて1つ排卵してました💦)
そこまでは、言い過ぎですが、ウォーキングでリフレッシュしながら骨盤内の血流量を増やすって事が良かったんじゃないかな?って思います😌春ですから季節も楽しみながら準備してくださいね🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    妊娠おめでとうございます💗

    不妊治療されてたんですね🥺
    21個とれるなんてすごいです!!😳
    きつすぎない山のウォーキングで、からだも気持ちもいいかんじになったってことですね✨✨
    骨盤内の血流を増やす。
    ウォーキングは大好きなので、あえて坂道を探して負担をかけたり、春の気持ち良い景色で心も癒されたいです☺️
    私もまりこさんに続けられるようがんばります🥺💕

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

スクワットで太ももを動かしてミトコンドリアを活性化させてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    スクワットするとミトコンドリア働くんですか?!😳

    ミトコンドリアのサプリメントはすごい高くて買えない!って思ってたんです💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊治療の院長先生が言ってました!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳😭🥹
    やります!!!YouTubeとかでも探して、やり方も見てみます!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

とにかくストレス溜めないように!検索しないように!と先生から言われました。
色々気になる気持ちはすごくわかるけど、考えすぎからのストレスが本当に良くないと言われました。
なので採卵9個のうち成熟してるのは2個しかなかったですが、2個もあったよ!!と思いながらも、何も検索せず本当にいつも通りの生活をしていました😂

しいていうならパイナップルとかフルーツは気持ち多く食べてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    その先生のお言葉、私が直接言われたと勘違い?思って?言い聞かせます🤣
    本当に検索しちゃうんです😭😭😭
    良くないって分かってるんですけど😭

    自分の気持ちが明るくなることをしたり、大好きなウォーキングしたりして、私もフルーツなどのビタミンCとって過ごします!!!

    • 3月9日