※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

主人との離婚を考えてしまいます・思いやりのないところ。・育児ノイロ…

主人との離婚を考えてしまいます
長文失礼します。


・思いやりのないところ。

・育児ノイローゼ気味になり
精神科に行こうとしたら何度も止められ
結局私の精神面はもっと悪化し
家庭が一時期荒れてしまったこと。

・性行為を何回も誘われ
そういう気分ではないからと3回連続断ったら
ほぼ強制的にされたこと。

・自分の物をしっかり管理できず
1人で物を探すことができないところ。


結婚して約10年間
上記のことが私の中で特に不満でした。


そして今回主人が骨折で入院したことで
その思いはかなり強まってしまいました。


約1ヶ月ワンオペで2人の子供達を見ながら
主人の病院へ着替えや頼まれた物を渡しに行く日々。
ありがとうと言われたのは最初の1回きり
それ以降は当たり前のように扱われ
何も言われなくなりました。


正直、毎日ヘトヘトで疲れてました。
特に下の子は難しい時期で
寝る前にギャン泣きの日々。追い詰められた日もありました。
そんな中での家事、育児、病院。
専業主婦だからこれくらいできて
当たり前だと世間では思われるでしょうか。


そして退院した日。
入院中は主人が好きなアイス食べれてなかったよなぁ
と考え、アイスケーキとご馳走を用意し
家族みんなで主人を迎え入れました。


しかし、退院してせっかく久しぶりの
家族だんらんの時間なのに
スマホばかりいじってることも気になりました。
そして私に対する
感謝の気持ちを言われなかったことにも
ショックを受けてしまいました。


主人に心配かけず
リハビリに専念してもらいたかったから
育児でどんなにつらいことがあっても
弱音と本音は一切出さなかった私が悪いのでしょうが
「約1ヶ月間、家や子供達のことを
1人で守ってくれてありがとう」と
どんな言葉でもいいから伝えて欲しかった。


この先もずっと
死ぬまでこいつと一緒なのかと考えると
何も頑張れなくなる未来しか想像できません。
これくらいのことで
ここまで思ってしまう私は幼稚でしょうか…


退院してまだ2日目で
折れたとこの足は痛そうにしてますが
今すぐにでも子供達を連れて
車で4時間かかる実家に逃げたいです…


最後まで読んでくださり
本当にありがとうございました。


母親なんだからそれくらい我慢しなよ
そんなことでそこまで思うとか幼稚だよ
どんな厳しい意見でもかまいません
皆さんが私や主人に対して
どのように思ったことが聞きたいです

コメント

はじめてのママリ

補足読みました。

私だったらそんな人と一生一緒に居るのも嫌だし
万が一介護をすることになった時に世話をするのも嫌です。
子どもを産んでから、私も性欲全くなく、向こうがしないと機嫌が悪くなるのでしてますが
そんな無理やりはさすがにしてこないですよ 💦
立派な性的DVですよね。
穴だけ貸せなんて言葉よく出てくるな… 普通に無理です。
精神科に行こうとしてるのを止めるのも意味が分かりません。
風邪や傷と違って、自分じゃ治せないし、ほっとけば治るものでもないですし。
入院中だって当たり前って思ってるんだろうな… って感じがします。
仕事してないんだから時間の都合はいくらでも付くだろって思っているんでしょうね。
逃げても良いと思いますよ。
我慢が足りないなんて思いません。
むしろ、旦那さんが人としてあなたを大切にしてなさすぎる。
自分があなたの親なら、そんな扱いされてたって知ったら
旦那さんの事許さないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメント嬉しいです
    ご意見くださり
    本当にありがとうございます
    誰にも話せず
    ずっとモヤモヤしていました
    スッキリしました。

    まだ退院して2日目。
    足の骨折だったのですが
    痛い痛いと言ってて大変そうだけど
    今すぐ実家帰りたいです

    こんな旦那を見捨てて逃げるのは
    さすがに可哀想だと思いますか?💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退院してからの旦那さんの態度はどんな感じですか?
    家でも、やってもらって当たり前のような態度ですか?
    さすがに生活面で困る様子があれば
    ある程度ひとりで衣食住困らないようになるまでは我慢して
    その後出られても良いのかな、と思いました。
    今出られても良いとは思いますが
    私だったら、義両親に世話もしないで実家に帰った、とか言われたくないからです💦
    元々は旦那さんが原因ですが
    義両親にとっては息子なので
    庇うこともあるのかな…と思います。
    そのあたりはどんな義両親ですか?

    • 3月9日