※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ヤクルトレディの扶養内は160万ほどと言われましたが、旦那の収入が130万までということも伝えたらそう言われたので気になります。

ヤクルトレディの説明で
扶養内が160万ほどと言われました。
本当ですか?💦
旦那の会社が130万までなのでそれも説明したらそー言われたので気になります!

コメント

deleted user

税扶養の金額と健康保険の扶養の金額が違うので、もし今旦那様の社会保険の家族で扶養され、そのままパートなどをしたい場合は、旦那様の年収130万以内に納めないと、社会保険の扶養から外れないといけなくなると意味だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険は外れるけどなんかは扶養ないってことですか?😭
    もぉ全く意味がわからなくて😭
    160万ほどまでは税がかからないと言われました!年金など💦

    • 3月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那様の社会保険に加入しているなら、加入している健康保険組合のホームページ等に記載がありますので、確認ください(^^)
    多分、1人で自立して、個人事業主として働く場合は年収160万までは諸々税金が緩和されるものがあるのだと思います💦
    ただ、あくまで扶養のままなら、規定の年収までに制限かけないと、あとあと納税しなくちゃいけないし、健康保険を国保に切り替えとかになります。(個人事業主としてと言ってるので、ヤクルトに社会保険の健康保険組合があれば良いのですが、どうですかね?💦)
    よく社会保険や厚生年金等確認しないと、負担が多くなるかもです

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認してみます😰

    えぇなんかちゃんと聞いてみます…
    何を聞けばいいかもわからないですが( ; ; )

    13万までは税が発生せず160万ぐらいまで扶養内でみんな働いてるよ!って言われました。
    ほんとにそんなこと出来るのかもわかりません😭

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

160万ですか?
106万ではなくてでしょうか?

どちらにせよ130万越えたら扶養外れなければならなくなります!
職種によっては(特に公務員など)3ヶ月間連続で1月の給料が108000円越えると扶養外れるとかあるので、働くとなればそれも旦那さんの会社に確認したほうが良いです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    160です!
    下の方が言うように個人事業主とかがなんちゃらこうちゃらって言ってました!

    公務員の方ってなんであんなにルール?みたいなのがいっぱいあって大変なんですかね🥲
    なるのも大変なのに、、

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

ヤクルトレディだと一応個人事業主扱いですかね?
それだと経費分含めて160万くらいはいけるって意味なのかな🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    個人事業主って言われました!!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人事業主だと経費で落とせる分があるので、通常の130万以内の扶養でもちょっと条件が変わってくると思いますよ😃
    本来雇われの給与所得なら130万以内だけど、ガソリン代とか経費計上できる分があるので目安として160万くらいはいけますよーって意味ですかね🤔

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーゆーことなんですね!
    13万ほどなら扶養内でみんな働いてるみたいなんですが
    経費で落とせばそれが可能なんですかね?!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分そーいうことだと思いますよ😃
    確定申告する時の経費と、扶養内勤務の経費の扱いは保険組合によって若干違いがあるので妻が個人事業主である時の扶養条件を旦那さんの職場に確認しておくのがより確実かもしれません😊

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!
    助かります😭

    旦那に忘れないうちにライン入れといたので明日聞いてもらいます🥺❤️❤️

    • 3月9日